自宅で使えるWiFiは、主に光回線・置くだけWiFi(ホームルーター)・ポケット型WiFiの3種類。
しかし、結局自分が契約するとなるとどれがおすすめなのか、おすすめの申込窓口はどこなのか悩みますよね。
![]() ポケット型WiFi | ![]() ![]() ![]() ![]() 置くだけWiFi(ホームルーター) | ![]() ![]() ![]() ![]() 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | ◎ (3,000円前後) | 〇 (4,000円前後) | △ 5,000円前後) |
通信速度 | △ | 〇 | ◎ |
工事の有無 | なし | なし | あり |
持ち運び | できる | できない | できない |
おすすめの人 |
|
|
|
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記のとおり、選ぶインターネット回線によって、料金も速度も特徴も全く異なります。
そこで当記事でWiFiサービス(光回線・置くだけWiFi(ホームルーター)・ポケット型WiFi)ごとに、快適かつお得に契約できるおすすめの回線と申込窓口を調査しました!
当サイトおすすめのWiFiは「縛られないWiFi」です。
自宅で使える契約期間・違約金がない安心設計
総合評価:
- 月額3,190円〜
- ポケット型WiFi・置くだけWiFi両方申し込みできる!
- 料金はずっと定額でシンプル!
- データ量【無制限・50GB・30GB】から選べる!
ただしそれぞれの特徴によって、以下のようにおすすめのWiFiは変わってきます。
みなさん一人ひとりに合ったWiFiを紹介しているので、気になるWiFiにジャンプしてみてくださいね!
◎おすすめのポケット型WiFi(モバイル型WiFi)7選
◎おすすめの置くだけWiFi(ホームルーター)3選
◎おすすめの光回線6選
その他、申し込み・利用の流れやよくある質問まで、詳しく紹介するので、Wi-Fiサービスを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
自宅で使えるおすすめWiFiの種類!特徴を知ろう
- 通信費の節約重視・外でもWiFiを使いたい人は
>ポケット型WiFiがおすすめ! - 工事ができない・自宅でWiFiを使いたい人は
>置くだけWiFi(ホームルーター)がおすすめ! - 工事ができる・速度重視の人は
>光回線がおすすめ!
それぞれの特徴を比較しやすいよう、表にまとめたのでぜひチェックしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ポケット型WiFi | ![]() ![]() ![]() ![]() 置くだけWiFi(ホームルーター) | ![]() ![]() ![]() ![]() 光回線 | |
---|---|---|---|
おすすめの人 |
|
|
|
月額料金 | ◎ (3,000円前後) | 〇 (4,000円前後) | △ (5,000円前後) |
通信速度 (平均速度※) | △ 下り:56.19Mbps 上り:11.8Mbps | 〇 下り:150.2Mbps 上り:16.59Mbps | ◎ 下り:342.22Mbps 上り:258.51Mbps |
工事の有無 | なし | なし | あり |
持ち運び | できる | できない | できない |
最大接続台数 | 10台前後 | 35台前後 | 無制限 |
最大接続台数 | 10台前後 | 35台前後 | 無制限 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※:平均速度はみんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
では、次から上記3つのWiFiついて詳しく解説していきます。
【ポケット型WiFi】工事不要!家でも外でもWiFi接続可能
ポケット型WiFi(モバイル型WiFi)の契約がおすすめな人は、主に次のとおりです。
◎こんな人におすすめ!
- 家でも外でもWiFiを利用したい人
- 光回線の開通工事ができない建物で暮らしている人
- 光回線の開通工事に時間や手間をかけられない人
- 通信速度より通信費の節約を重視する人
ポケット型WiFiは持ち運びができるため、外出先でWiFiを使いたい人におすすめです。
また、光回線の開設工事ができない人や忙しく開通工事の手続きをしていられない人に向いていますよ。
ポケット型WiFiのメリットと注意点は以下のとおり。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
上記のメリットにもあるように、ポケット型WiFiは工事不要のため、最短2~3日で使用を開始できます。
また、料金相場が2,000円~4,000円程度と、光回線や置くだけWiFi(ホームルーター)と比べ安く契約できることも嬉しいポイントです。
ただし光回線・置くだけWiFi(ホームルーター)より通信速度が劣ることや、速度制限があることには注意しましょう。
ちなみに、通信速度や使用できるデータ容量は、ポケット型WiFi業者やプランによって違いがあります。
端末の種類 | 最大速度※1 | 一般的な実測値※2 |
---|---|---|
WiMAX(5G対応) | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps | 下り:79.73Mbps 上り:15.75Mbps |
WiMAX 2+ | 下り:440Mbps 上り:30Mbps | 下り: 35.33Mbps 上り:11.7Mbps |
クラウドSIMタイプ | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:18.46Mbps 上り:10.07Mbps |
※1:最大速度はベストエフォート型(サービス提供側が努力した上での理論値)として
※2:みんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
ポケット型WiFiが気になる方は、以下でおすすめのポケット型WiFiを紹介しているので、チェックしてみてください。
【置くだけWiFi(ホームルーター)】コンセントにさすだけ!自宅中心でWiFi利用
置くだけWiFi(ホームルーター)は、主に次のような人におすすめです。
◎こんな人におすすめ!
- 光回線の開通工事ができない建物で暮らしている人
- 光回線の開通工事に時間や手間をかけられない人
- 自宅だけでWiFiを使えればいい人
- データ量無制限でインターネットを使いたい人
とくに、データ量を気にせずインターネットを使いたい人、1人暮らしの人におすすめです。
料金相場は3,000円~4,000円で、光回線よりも1,000円ほど安く契約できるので、データ量無制限も安さも求めたいという人にも向いています。
そんな置くだけWiFi(ホームルーター)のメリットと注意点は次のとおり。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
ポケット型WiFiのように自由に持ち運びはできませんが、工事不要でコンセントに挿すだけで使えるのが嬉しいメリットですよね。
それでは次に、置くだけWiFi(ホームルーター)3社の実測値を以下にまとめてみました。
端末の種類 | ソフトバンクエアー![]() ![]() ![]() (Airターミナル5) | ドコモ home 5G![]() ![]() ![]() (home 5G) | Broad WiMAX![]() ![]() ![]() (Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
---|---|---|---|
最大速度※1 | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps | 下り:2.7Gbp 上り:183Mbps |
一般的な実測値※2 | 下り:81.93Mbps 上り: 8.5Mbps | 下り: 235.99Mbps 上り:21.55Mbps | 下り:102.07Mbps 上り:18.11Mbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1:最大速度はベストエフォート型(サービス提供側が努力した上での理論値)として
※2:みんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
置くだけWiFi(ホームルーター)は他WiFiサービスと比較しても中間の速度の速さを誇ります。
◎各WiFiサービスの平均速度
- 置くだけWiFi(ホームルーター):106.25Mbps
- ポケット型WiFi:36.97Mbps
- 光回線:532.5Mbps
※みんなのネット回線速度参考(2022年5月15日調査)
※各WiFiサービス5社の平均値です。
据え置き型である分、通信速度や安定性はポケット型WiFiより優れています。
光回線よりは速度も安定性も劣りますが、1人暮らしの方や安く契約したい方にとっては十分な速度がでるのでご安心くださいね。
なお、速度の速さだけでなく、料金の安さも光回線・ポケット型WiFiの中間なので、バランスの良いWiFiサービスを求める人におすすめといえます。
【光回線】工事可能ならおすすめ!通信速度・安定性に優れてる
光回線がおすすめの人は、主に次のような人です。
◎こんな人におすすめ!
- 光回線の開通工事ができる人
- 通信速度を重視したい人
- データ量無制限でインターネットを使いたい人
とにかく速度が重要な人、大家族など大人数で回線を利用したい人は光回線がおすすめです。
住居に光ファイバーケーブルを引き込んで通信をするため、通信速度は速く安定しています。
ただ、通信が安定する分、ポケット型WiFiや置くだけWiFi(ホームルーター)よりも料金相場が高めで、基本的に月額5,000円前後かかることにはご注意ください。
そんな光回線のメリットと注意点は次のとおり。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
光回線は、ポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)より通信速度は安定していますが、開通工事が必須です。
外壁に穴をあける場合もあるので、とくにマンションなどの賃貸住宅は、大家さんや管理会社に開通工事の許可を取っておきましょう。
また、マンション住まいの人は、建物のネット設備が「完備・対応・未対応」のどれかを予め確認してくださいね。
用語 | 意味 |
---|---|
インターネット完備 | アパート各戸までWiFi(インターネット)の設備があり無料で使える |
インターネット対応 | アパート内にWiFi(インターネット)の設備あり |
インターネット未対応 | アパートにWiFi(インターネット)の設備がない |
インターネット完備のマンションやアパートであれば、開通工事をせずにWiFi通信が可能です。 また主な光回線の通信速度は次のとおりです。
主な回線業者 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
最大速度※1 (標準プランとして) | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
一般的な実測値※2 | 下り: 470.3Mbps 上り:372.93Mbps | 下り:264.78Mbps 上り:244.33Mbps | 下り:541.98Mbps 上り:492.21Mbps | 下り: 324.45Mbps 上り:248.81Mbps | 下り:274.48Mbps 上り:232.82Mbps | 下り:264.17Mbps 上り:220.02Mbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1:最大速度はベストエフォート型(サービス提供側が努力した上での理論値)として
※2:みんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
上記の表のように、実測値では200Mbps以上が出る回線がほとんど。
これだけの通信速度がでれば、オンラインゲームも動画視聴も不自由なく楽しめます。
とにかく通信速度を重視している人は、ぜひ光回線をチェックしてくださいね。
自分におすすめのWiFiを選ぶために!4つのポイントを紹介
おすすめのWiFiを選ぶ時は、次のポイント4つをおさえましょう。
1つずつ詳しく解説していきますね。
①実質料金で比較!
実質料金とは、初期費用やキャンペーン割引等を含めて計算した金額です。
WiFiを選ぶ時は失敗しないように事務手数料や工事費、キャッシュバックや値引き等も含めて計算し、実質料金を出して比較してくださいね。
◎実質料金の計算方法
月額料金×契約期間+初期費用(事務手数料・開通工事費)-キャンペーン額(工事費や月額料金割引・キャッシュバック)
また、実質料金を契約月数で割り出すと実質月額を求められます。
②提供エリアは事前確認!
提供エリアは、WiFi事業者やサービスによって異なります。
提供エリア外に住んでいると使えないので、事前にエリアの確認を行いましょう。
エリア検索は、各事業者のWebサイトで確認できます。
以下では主な回線のエリア検索ページをまとめたので、気になる回線をチェックしてみてください。
モバイル回線 | 光回線 | 光コラボ |
---|---|---|
|
|
③通信速度をチェック!
Webサイトや広告で公表している最大速度は、実際にその速度が出せるわけではありません。
そのためWiFiを選ぶ時は、最大速度ではなく実測値・平均値で比較することをおすすめします。
実測値・平均値は、みんなのネット回線速度で無料で調べられるので、ぜひチェックしてみてください。
また、以下ではポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)・光回線の実測値を比較していました。
下り速度の 実測値 | 上り速度の 実測値 | |
---|---|---|
ポケット型WiFi※1 | 102.07Mbps | 18.11Mbps |
置くだけWiFi(ホームルーター)※2 | 235.99Mbps | 21.55Mbps |
光回線※3 | 470.31Mbps | 443.38Mbps |
※:みんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
※1:Speed Wi-Fi HOME 5G L12(Broad WiMAX)の結果
※2:ドコモ home 5Gの結果 ※3:auひかりの結果
各WiFiサービスでまったく実測値が異なりますね。
もちろん速いに越したことはないですが、速度が速いWiFiサービスに料金が高い傾向にあります。
そのため、自分がWiFiをよく使う利用目的によって、契約先を決めることをおすすめします。
用途 | 行動 | 通信速度の目安値 |
---|---|---|
メールやLINE | テキストのみ閲覧 | 128kbps~ |
画像や動画などのファイル添付確認 | 1Mbps | |
SNS | SNSの写真投稿 | 3Mbps |
SNSの動画投稿 | 10Mbps | |
Webサイト閲覧 | テキスト中心のサイト | 1Mbps |
画像や写真が多いサイト | 3Mbps~ | |
ネットショッピング | 3~10Mbps | |
動画視聴 | 動画の解像度:4K | 20Mbps |
動画の解像度:HD 1080p | 5Mbps | |
動画の解像度:HD 720p | 2.5Mbps | |
動画の解像度:SD 480p | 1.1Mbps | |
動画の解像度:SD 360p | 0.7Mbps | |
オンライン会議 | zoom、skype、G meet 等 | 10~30Mbps |
テレワーク | 大容量データのやり取り | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 一般的なゲーム | 10Mbps |
格闘系等の1対1での対戦ゲーム | 50Mbps~ | |
FPS等の多人数での対戦ゲーム | 70Mbps~ | |
株取引やFX | 一瞬の速さが求められる作業 | 10Mbps~ |
上記の通り、ゲームをよく行う人の場合は、ポケット型WiFiや置くだけWiFi(ホームルーター)では物足りない可能性も。
Webサイトの閲覧やSNSを中心としたWiFi利用なら、ポケット型WiFiで十分ですよ。
④データ容量は自分に合っているか?
光回線は、データをどれだけ使っても上限がない「無制限」と言われます。
また置くだけWiFi(ホームルーター)やポケット型WiFiは機種やサービスによって通信容量が定量・無制限の2タイプあるので、事前に確認が必要です。
次のようにデータ容量でおすすめなWiFiは変わってきます。
- 無制限にWiFiを使いたい人:光回線
- できるだけデータ量を気にせず使いたい人:置くだけWiFi(ホームルーター)
- データ量よりも持ち運べる利便性を優先したい人:ポケット型WiFi
ポケット型WiFiは、自分がどれくらいのデータ容量を必要とするかで、契約するサービスを決めましょう。
以下では目安として、用途別に必要なデータ容量についてまとめてみました。
サービス名 | 使用容量/1時間 | 1ヶ月換算 (1日1時間利用の場合) |
---|---|---|
ホームページの閲覧 | 300KB (1ページ当たり) | 9MB |
Spotify 高音質 (音楽ストリーミング) | 72MB | 2.16GB |
YouTube 720p(HD画質) | 1GB | 30GB |
YouTube 1080p(フルHD画質) | 2GB | 60GB |
NETFLIX 標準画質 | 700MB | 21GB |
NETFLIX 高画質 | 3GB | 90GB |
LINE通話 | 18MB | 540MB |
ZOOM | 700MB | 21GB |
家でも外でもおすすめのWiFi『ポケット型WiFi』7選
ここでは、おすすめのポケット型WiFi(モバイル型WiFi)7選を紹介します。
◎おすすめのポケット型WiFi8選
またおすすめした7つ以外のポケット型WiFiサービスを知りたい人向けに、今回検証した事業社をデータ容量ごとにまとめたので、気になる人は見てみてくださいね。
契約期間なしでWiMAXを使用したい人向け「縛られないWiFi」


月額料金 | 【縛りなし】 ・クラウド30GB/3,190円 ・クラウド50GB/3,740円 ・WiMAXギガ放題/4,620円【1年契約】 ・クラウド30GB/2,970円 ・クラウド50GB/3,520円 ・WiMAXギガ放題/4,290円 |
初期費用 | 5,500~11,000円 事務手数料3,300円 |
使用回線 | WiMAX 2+ |
データ容量 | ・30GB ・50GB ・上限なし |
通信制限 | 3日間で10GB以上利用時に制限あり |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 1.2Gbps |
契約期間 | 1年/縛りなし |
※すべて税込価格で表示しています。
※「WiMAX ギガ放題プラン」のものです。
なかでも縛られないWiFiのWiMAX ギガ放題プランは、月間データ容量の上限なしで、ポケット型WiFiと置くだけWiFi(ホームルーター)の端末が利用できます。
また高速通信を提供しているので、インターネットがサクサクと快適に使えるのが魅力です。
さらに契約期間がないので、いつでも違約金なしで解約できるのも嬉しいポイントです。
使ってみて自分に合わなかった場合にすぐに解約できるので、気になる方はぜひ縛られないWiFiをチェックしてくださいね。
縛られないWiFiの実際の評判・口コミ
通信がしにくいのか、「使えない」といったコメントがありました。
縛られないWiFi使えなさすぎてクソ。
コールセンターにかけたけど、電波状況が悪いから使えないとか言ってきて、私住んでる場所県で2番目に大きい市区町村なんですけど。
なのに、事務手数料3300円取るってどういうこと?
デメリットしかないじゃん。#縛られないWiFi— パワフルばばあ (@9caratyotsuya1) August 20, 2022
おそらくこの口コミから推測すると、投稿者は電波が良い場所で接続を試したのに、繋がらなかったと言っています。
場所に問題はなさそうなので、「レンタルした端末に不具合があるかも?」と考えるのが普通ですよね。
しかしサポートセンターに連絡したところ、「あなたが使おうとしている場所が悪い」という旨の説明をされたようです。
「自分の会社は悪くない」と言わんばかりの対応なので、人によっては気分が悪くなるでしょうね。
縛られないWiFiの最新キャンペーン情報
大々的にキャンペーンと謳ってはいませんが、2023年2月現在は充電器レンタルが無料です。
クラウド30GB/50GBのプランを対象に、充電器のレンタルが無料になります。通常だと1,900円程度のレンタル料金がかかるため、無料でお得に充電器が利用できます。
新品ではなく中古になりますが、十分使えるので問題ないでしょう。WiMAXのギガ放題プランだと、充電器レンタルが有料になるので注意です。
通信速度を重視する人向け「Broad WiMAX」


月額料金 | ・2年契約、縛りなし共に/初月1,397円 ・2年契約/2ヶ月目以降3,883円 ・縛りなし/2ヶ月目以降4,070円 |
初期費用 | 20,743円(キャンペーン適用で0円) 事務手数料3,300円 |
使用回線 | WiMAX 2+ |
データ容量 | 実質無制限 |
通信制限 | 混雑する時間帯に制限する可能性あり |
5G通信対応 | あり |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
契約期間 | 2年/縛りなし |
※すべて税込価格で表示しています。
※Broad WiMAX(3年契約)での内容として
※1Speed Wi-Fi 5G X11の場合、みんなのネット回線速度調べ(2022年5月13日調査)
「WiMAX」はポケット型WiFiの一種で、クラウドSIMタイプよりも通信速度が速い特徴があります。
家でも外でもストレスなくインターネットを使いたい人におすすめです。
WiMAXのサービス内容は、基本的にどこの窓口で契約しても変わりません。
しかし、窓口が多いWiMAXはどこで契約すべきか悩みますよね。
以下で人気のWiMAX5社を比較してみました。
モバイル型WiFi名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|
データ量 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 | 1年 |
実質月額 | 4,426円 | 3,940円 | 4,462円 | 4,719円 | 4,714円 |
月額料金 | 0〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 | 0〜2ヶ月目:2,079円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,455円 | 0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 | 初月:0円 1〜24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目以降:4,928円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャンペーン内容 |
|
|
|
|
|
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※すべて税込価格で表示しています。
※1 1年間契約した場合
5社の中でもGMOとくとくBBが最も安いことがわかります。
「とにかく安く契約したい!」とお考えの方はGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
また、乗り換えに当たって違約金を支払いたくないという方はBroad WiMAXがおすすめ。
Broad WiMAXで実施している違約金負担キャンペーンでは、ADSL・光回線・ケーブルTV・モバイルWiFiなど、すべてのインターネット回線が対象になります。
◎適用条件
- クレジットカード払いにする
- 「安心サポート+」「MyBroadサポート」への加入が必要 ※利用開始後に解約可能
- 解約確認書類の提出が必要
上記のとおり、適用条件も難しくなくありません。
一部オプション契約は必要ですが、Broad WiMAX契約後に解約しても違約金を負担してもらえるのでご安心ください。
さらに解約サポートにより、Broad WiMAXから他のインターネット回線へ乗り換える際も違約金がかかりません。
◎対象インターネット回線
- ソフトバンク光
- auひかり
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- Broad光
- Yahoo!BB
- Broad LET
次の回線は自分に適したものを紹介してもらえるのも、嬉しいポイントです。
現在WiMAXに乗り換えをお考えの方は、この機会にぜひBroad WiMAXの詳細をチェックしてみてくださいね!
Broad WiMAXの実際の評判・口コミ
Broad WiMAXの口コミを見ると、「頻繁に接続がストップする」という声が。下記の口コミをご覧下さい。
BroadWiMAXのルーターがまた調子悪い。不良品じゃないかと思うくらい頻繁にストップする……再起動して設定変更のたびにまた再起動で回線切らないといけないしめんどくさい。正常ランプは飾りの模様。
— もふもふ (@mofuhcat) February 6, 2023
こちらのユーザーは、利用している端末が不良品だと疑っています。それくらい頻繁に接続が止まってしまうので、とても使いにくいでしょうね。
例えば映画を観ているときに良い場面で通信が止まると、せっかくの流れが台無しです。重要なデータをダウンロードしている途中に止まるのも、非常にストレスがかかります。
1度だけなら許せますが、頻繁に止まるのはイライラするでしょうね。止まる度に再起動するのも面倒です。
快適な通信を求めている方は、Broad WiMAXはおすすめできません。
Broad WiMAXの最新キャンペーン情報
2023年2月現在、Broad WiMAXでは下記のキャンペーンが実施されています。
- Web購入&クレカ払いで20,743円割引
- 他社からの乗り換えで最大19,000円負担
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
- 契約から8日以内に申請すれば、契約解除可能
- 通信速度に満足できなければ、解約違約金0円で解約可能
注目は『Web購入&クレカ払いで20,743円割引キャンペーン』です。Webから申し込んでクレジットカード払いにすれば、初期費用が割引されます。
支払い方法は口座振替もありますが、クレジットカード払いを選択しないと初期費用は安くなりません。クレジットカードを持っているならば、必ずクレジットカード払いを指定しましょう。
しかし、契約事務手数料は3,300円かかります。完全無料で契約できるわけではありません。
また、契約から8日以内に申請すれば、契約解除が可能です。いわゆるクーリングオフ的な制度なので、使ってすぐ不満を感じるようなら、解約したほうが良いでしょう。
無理にBroad WiMAXを使うのではなく、比較した上で他社を選ぶのも大切です。
【契約期間なし】大容量データを使いたい人向け!月100GBポケット型WiFiと無制限置くだけWiFi(ホームルーター)「WiFi革命セット」
月額料金 | 2,167円~ |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | ソフトバンク |
データ容量 | 無制限・100GB |
通信制限 | 混雑する時間帯に制限する可能性あり |
5G通信対応 | あり |
下り最大速度 | 2.1Gbps |
契約期間 | 縛りなし |
WiFi MAX革命セットはその名のとおり、置くだけWiFi(ホームルーター)とポケット型WiFiをセット販売するサービスです。
1人暮らしの方なら、ポケット型WiFi1台だけ契約していても自分専用なので問題ありませんが、家族がいる場合ポケット型WiFiを外に持って行ってしまうと他の人が使えなくなってしまいます。
外出先ではポケット型WiFiを、自宅では置くだけWiFi(ホームルーター)を用意しておくことで、家族全員がどこでもネットを使える環境が整います。また、端末は分割購入となります。
24回払いにした場合の月額料金は表のとおり。
1ヶ月目 | 2か月目 | 3か月目~24か月目 | |
---|---|---|---|
モバレコAir(置くだけWiFi(ホームルーター)) | 1,067円 | 2,970円 | 3,569円 |
ONE MOBILE(ポケット型WiFi) | 1,100円 | ||
月額料金 | 2,167円 | 4,070円 | 4,669円 |
なお、ONE MOBILEの提供期間は2年間のみで、それ以降はモバレコAirのみ継続可能になっています。
WiFi革命セットの実際の評判・口コミ
実際に利用した方は、下記のような口コミを残しています。
WiFi革命セットなるものを契約してみたが酷いな…
自宅用はソフトバンクの置くだけWiFi(ホームルーター)だからまだしも
モバイルルーターは制限のかかったMVNO並みの速度しか出ない
失敗したなぁ…— ゆうじ (@rEd59WkitrATgdv) November 15, 2022
置くだけWiFi(ホームルーター)であるモバレコAirは快適に使えるものの、ONE MOBILEは通信速度が遅くて不便だそうです。自宅でネットを利用する分には問題ないでしょう。
ただし、外出先でネットを利用する際は、通信速度が遅くてあまり役に立ちそうにありません。
モバレコAirを外出先で使うことはできないので、契約した方はONE MOBILEを使うしかありませんよ。
また、申し込みからモバレコAirが届くまでが長いため、すぐにネット環境を整えたい方は注意です。
申し込んでからモバレコAirが来たのは1週間後くらいですね。
その2週間後にモバイルルーターが届く予定とwebにはありますが、届かなかったので問い合わせました。
そしたらその日の夕方に発送通知が来ましたよ。
たぶん業務の工程管理が杜撰なんだと思います。
来ないなら問い合わせた方が良いですよ。— ゆうじ (@rEd59WkitrATgdv) November 16, 2022
問い合わせしないと発送してくれないのは、不親切に感じますよね。
WiFi MAX革命セットの最新キャンペーン情報
【契約期間あり】大容量データを使いたい人向け!月最大210GB「hi-ho Let’s Wi-Fi」


月額料金 | 3,278円~ |
初期費用 | 事務手数料3,300円 キャンペーンで無料に |
使用回線 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
データ容量 | 120GB/210GB |
通信制限 | 1日の通信量が4GBまたは7GB以上の場合制限がかかる |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 150Mbps |
契約期間 | 2年 |
「hi-ho Let’s Wi-Fi」は、最大で月210GBまで使える大容量のプランがあるポケット型WiFiです。
主に次のような嬉しい特長があります。
◎hi-ho Let’s Wi-Fiの特長
- 最大で月210GBまで使える大容量プラン
- 月200GB以上の大容量モバイル型WiFiで最安値
- 端末代が無料
- スマホキャリアの回線を使うからつながりやすい
- 海外でそのまま使える
大容量のポケット型WiFiを探しているなら、hi-ho Let’s Wi-Fiがピッタリでしょう。1日の通信容量制限があるので、毎日使い過ぎない自信がある方は検討してみて下さいね。
hi-ho Let’s Wi-Fiの実際の評判・口コミ
口コミを見ると、通信速度の遅さと切断回数が多いことがわかりました。
hi-ho Let’s Wi-Fi
0時以降は短時間の間に何度も切断されるから腹立つ— ☔️ アマヤドリ ☔️ (@amayadori3888) January 26, 2021
夜中の24時以降になると何度も回線が切断され、思うようにネットが利用できないようです。仕事終わりなどでネットを利用する方が多い時間帯なので、制限されているかも知れませんね。
続いてはこちらです。
hi-ho Let’s Wi-Fi
いや本当に遅いな!!?最近どうした?!??
制限もかかってないのにデータダウンロードが物凄く遅い!
これだとコンビニの無料WiFiの方が早いぞ???なにこれ???— カフユ(日常の姿) (@NekoToke) January 29, 2021
こちらは通信速度の遅さを指摘する投稿です。コンビニのWiFiのほうが速く感じることから、ダウンロード速度が極端に遅いことがわかりますね。
月額料金が安くなってお得なのは良いですが、通信速度や安定性には期待できないでしょう。
hi-ho Let’s Wi-Fiの最新キャンペーン情報
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、2023年2月現在、先着1,000名まで鬼コスパキャンペーンを適用できます。
鬼コスパキャンペーンにはライト・通常プランの2種類があり、両方とも月額料金が割引きされ事務手数料も無料になります。
また公式サイトからの申込みで自動的に適用されるので、手間がかからないのも嬉しいポイント。
200GB以上のプランが低価格で使用できるので、データ容量が気になる人におすすめです。
以下で200GB以上の契約を出来るWiFiサービスを比較してみました。
※すべて税込価格で表示しています。
※1 1年間契約した場合
上記のとおり、hi-ho Let’s Wi-Fiがもっとも安いことが分かります。
今、大容量のデータ容量が使えるWi-Fiサービスを検討している方は、鬼コスパキャンペーンを利用してhi-ho let’s Wi-Fiをお得に契約しましょう!
鬼コスパキャンペーンは先着1,000台までなので、気になる人は早めにチェックしてくださいね。
【契約期間なし】200GBまでなら「Chat WiFi」


そのため、大容量データのやりとりが多い人におすすめのポケット型WiFiです。
月額料金 | 【縛りなし】 ・20GB/2,600円 ・50GB/2,980円 ・200GB/4,928円【1年契約】 ・20GB/2,280円 ・50GB/2,600円 ・200GB/4,690円 |
初期費用 | 事務手数料2,200円 |
使用回線 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
データ容量 | 20~200GB |
通信制限 | 一定期間の大量データ消費により、制限がかかる可能性 |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 150Mbps |
契約期間 | 1年/縛りなし |
※すべて税込で表示しています。※月額料金は「200GBルータープラン」のものです。
※1:みんなのネット回線速度調べ(2022年5月13日調査)
またメイン回線を利用しているため、速くて繋がりやすいのも大きな魅力!
さらにWiFiが届いて電源を入れるだけでそのまま使えるなど、利用の流れがとても簡単です。
もしすぐ使いたい場合でも、最短で当日発送なので早くて翌日には使えますよ。
Chat WiFiが気になる方は、ぜひ以下から詳細をチェックしてくださいね。
Chat WiFiの実際の評判・口コミ
Chat WiFiはルーターよりもSIMの口コミが多い傾向にあります。どれも良い口コミばかりで、SIMの評価は高いことがわかります。
ルーターの評判も見つけましたが、そこまで評価は高くないようです。
チャットワイファイ
メイン回線とか言ってるけど、実質3G回線で通信しているから1~2Mしか速度でてない。#チャットワイファイ#chatワイファイ#chatWiFi— なおジー (@51Oroku) September 10, 2020
大容量使いたい方ならピッタリですが、通信速度にはあまり期待しないほうが良いでしょう。高画質な動画やゲームをせずにネット閲覧程度なら、ちょうど良いかも知れません。
Chat WiFiの最新キャンペーン情報
新春キャンペーンとして事務手数料が1,100円割引になります。契約時の手数料は2,200円で、特典を利用することで1,100円です。
一般的なポケット型WiFiの契約事務手数料は3,300円なので、それを考えるとお得ですよね。
クーポンコードの入力や別途申請は不要で、申し込み時に自動で適用されます。これなら申請忘れがないので安心ですよね。
【契約期間あり】100GBまでなら「THE WiFi」


月額料金 | 3,828円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
データ容量 | 100GB |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 150Mbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
※1:みんなのネット回線速度調べ(2022年5月13日調査)
「THE WiFi」は、データ容量100GBがお得な料金設定で使えるポケット型WiFiです。月額制だけでなく使った分だけ支払う従量制プランもあります。
月に容量をどれだけ使うのか不明な方は、従量制プランがおすすめですよ。
THE WiFiの実際の評判・口コミ
評判を見ると、「通信が安定している」といった口コミがありました。
THE WiFiはデータ容量に制限がないので、通信制限やデータ容量を気にすることなく使うことができます。また3大スマホキャリアの回線が使えるので繋がりやすく、通信が安定していると感じました。
引用元:みん評
実際に利用した結果、繋がりやすくて通信が安定しているようです。繋がりやすい回線に自動で切り替わってくれるので、どの場所に行ってもスムーズに通信できるでしょう。
au、ドコモ、ソフトバンク回線が繋がるため、通信の品質に問題はありません。
THE WiFiの最新キャンペーン情報
最新のキャンペーン情報はこちらです。
- 4ヶ月間月額料金が無料
- 30日間お試しキャンペーン
- 動画配信サービスが3ヶ月間無料
- THE WiFiポイント5,000円分プレゼント
2021年9月1日から「4ヶ月0円キャンペーン」を実施しており、使用初月から4ヶ月目まで通常月額3,828円が無料で利用できます。
なんと4ヶ月で14,920円も節約でき、お得にポケット型WiFiが使えます。
実際に、データ容量100GBで契約できるポケット型WiFiの中でも安いです。
※すべて税込価格で表示しています。
※1:1年間契約した場合
キャンペーンがお得なので、契約期間内で支払う実質月額料金がもっとも安くなります!
30日間無料お試し体験もあるので、初めてポケット型WiFiを使う人にも気軽に始めやすいですよ。
また、THE WiFiは最短翌日発送で工事も不要なため、すぐに使えるのも嬉しいポイント!
さらにもし100GBを使い切ってしまっても、ギガ補給として毎月最大3回(最大30GB)までデータ容量の追加が可能ですよ。


足りなくなったら、必要に応じて自分で調整できるので便利ですね。
とはいえデータ容量100GBもあれば、YouTube動画が185時間も観れるなど、問題なくインターネットを使えますよ。
気になる人はぜひ、4ヶ月0円キャンペーンを利用してTHE WiFiを楽しんでみませんか?
【契約期間なし】100GBまでなら「AiR-WiFi」


通常は1年契約が前提ですが「契約期間なしオプション」を追加することで、契約期間の縛りなしでいつでも解約ができます。
そのため、期間の縛りなしで大容量データを使いたい人におすすめです。
月額料金 | ・サクッとプラン/3,278円~ ・らくらくプラン/3,377円~ ・まるっとプラン/3,608円~ |
初期費用 | 事務手数料0円 |
使用回線 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
データ容量 | 100GB |
通信制限 | 一定期間の大量データ消費により、制限がかかる可能性 |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 50Mbps |
契約期間 | 1年 |
※すべて税込価格で表示しています。
※月額料金は「サクッとプラン」のものです。
※1:みんなのネット回線速度調べ(2023年1月23日調査)
またAiR-WiFiでは、初回契約限定で30日間お試しモニターを実施しており「30日以内にかかる月額費用」が無料!
もし合わなかった場合は月額料金・事務手数料無料で解約できるので、気軽に始められますよ。
ちなみに「契約期間なしオプション」は月当たり330円の追加が必要ですが、いつでも解約金0円で利用できます。
お仕事などで「いつまでポケット型WiFiが必要なのか目途が立たない…」という人には、お得なオプションですね。
AiR-WiFiの実際の評判・口コミ
利用者によると、スマホゲームやビデオゲームも問題なく遊べるようです。
Air-wifi、早速使ってみた。うん、ホント快適。
以前もヤフーのポケットwifiを使ったことあるけど速度はその時と比較にならないくらい。ソシャゲも、switchも、ディアブロみたいなほぼネトゲ並みの通信速度を必要とするコンテンツもサクサク。— 梗 (@rubinoah) June 10, 2022
通信速度が速く安定しているため、ゲームを遊ぶ際にも困りません。ゲームは頻繁にダウンロードとアップロードを繰り返しますが、速度が遅いポケット型WiFiだとラグや回線落ちが生じます。
AiR-WiFiならその心配がありませんので、ゲームを十分楽しめるでしょう。100GB使えるため、たくさん使いたい方にもおすすめです。
AiR-WiFiの最新キャンペーン情報
実施中のキャンペーンは1つだけです。
契約日より30日以内の解約が確約できる場合、1ヶ月のお試しモニターが適用できます。モニターとして利用してから本契約もできるため、性能面を確かめるのに最適です。
モニターとは言っても、完全無料で試せるわけではありません。返却処理手数料1,100円と、クリーニング・メンテナンス費用が1,870円かかります。
50GBまでなら「MONSTER MOBILE」


月額料金 | 【縛りなし】 ・20GB/2,640円 ・50GB/3,190円 ・100GB/3,938円 【2年契約】 ・20GB/1,980円 ・50GB/2,530円 ・100GB/2,948円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
データ容量 | 20~100GB |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 150Mbps |
契約期間 | 2年/縛りなし |
※すべて税込価格で表示しています。
※「MONSTER MOBILE 50GBプラン」のものです。
※1:みんなのネット回線速度調べ(2023年1月23日調査)
「MONSTER MOBILE」は、契約期間1年でも契約期間なしでも50GBプランが最安値で利用できるポケット型WiFiです。
実際に、40~50GBで料金を比較した結果、以下のとおり。
※すべて税込価格で表示しています。
※1:1年間契約した場合
一見THE WiFiの方が安く見えますが、1GBあたりの月額料金を計算してみると、THE WiFiは64.9円、MONSTE MOBILEは57.9円。
MONSTER MOBILEの方が安いことが分かりますね!
「モバイル型WiFiはあまり使わないし50GBもあれば十分」という人は、ぜひMONSTER MOBILEの契約を検討してみてください。
またMONSTER MOBILEでは、14日間お試しキャンペーンにより、機器発送日から14日の間、お試しでMONSTER MOBILEを使用できます。
「ポケット型WiFiを初めて使う人や、月50GBが自分に合っているか不安な人におすすめなので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
MONSTER MOBILEの実際の評判・口コミ
口コミを見る限り、「通信速度は十分」といった声が多かったです。
モンスターモバイルの端末が来たので、Wi-Fi接続してみたら、YouTube見るには充分な通信速度が出たのでひと安心😮💨
これで50GBまで利用出来て、月2,530円だから、かなりお得だな👌 pic.twitter.com/ucxxaxu1iq— あつし (@tokyobb_harley) December 13, 2022
高速というわけではありませんが、YouTubeやSNSの閲覧には困らない速度が出ています。高画質な動画だと読み込みが遅くなるかも知れないので、画質を下げて利用することをおすすめします。
高画質な動画やオンラインゲームをしないのであれば、MONSTER MOBILEでも満足できるでしょう。
また、サポートの対応も良いとのことです。
モンスターモバイルさん
対応が早く、明確な答えをくれるので素晴らしい!!
サポート体制いいと思う!
ありがとう!!#モンスターモバイル— kyuwa (@kyukyu509) December 1, 2022
他社のポケット型WiFiはサポートの遅さが指摘されていますが、MONSTER MOBILEの対応は早いようですね。契約後のサポートが迅速であれば、安心して申し込めるでしょう。
MONSTER MOBILEの最新キャンペーン情報
最新キャンペーンは2つです。
- 14日間お試しキャンペーン
- セゾンカードデジタルに新規入会で5,000円キャッシュバック
Mugen WiFiやAiRWiFiよりも期間は短いですが、14日間のお試しキャンペーンがあります。
自分がよく立ち寄る場所や勤務先など、普段使いする場所で性能を試すなら、14日間あれば十分ですよね。本契約しても良いかどうか、時間をかけてチェックしてみましょう。
コンセントに挿すだけのおすすめWiFi!置くだけWiFi(ホームルーター)3選
ここでは、おすすめの置くだけWiFi(ホームルーター)を3つ紹介します。
◎おすすめ置くだけWiFi(ホームルーター)3つ
置くだけWiFi(ホームルーター)を選ぶ時は、使っているスマホのセット割が適用されるサービスをおすすめします。
スマホの月額料金が割引されるので、家計の通信費全体の節約になりますよ。
では1つずつ紹介しますね。
ソフトバンクユーザーにおすすめ「モバレコエアー」


複数ある置くだけWiFi(ホームルーター)の中でも最安級の料金設定で、ソフトバンクスマホとのセット割を適用するとスマホの月額料金を安くできます。
月額料金 | 1ヶ月は1,320円 2〜12ヶ月は3,080円 13~24ヶ月は4,180円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | SoftBank 5G・4G LTE |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 2.1Gbps |
契約期間 | なし |
※すべて税込価格で表示しています。
※「Air ターミナル5」のものです。
※1:みんなのネット回線速度調べ(2023年1月23日調査)
またモバレコエアーはキャンペーンを適用すると、お得に置くだけWiFi(ホームルーター)を利用できます。
なかでも、モバレコAir限定月額キャンペーンは毎月割引が続くため、2年間合計最大43,472円もお得に!
他にもモバレコエアー公式サイトから申し込むと、35,200円キャッシュバックや割引キャンペーンの適用がされ、お得に契約ができますよ。
ただし35,200円キャッシュバックは新規申込者が対象ですので、気をつけてくださいね。
モバレコエアーは、ソフトバンク公式が提供しているキャンペーンも併用できるため、料金節約を重視する人におすすめです。
モバレコエアーの実際の評判・口コミ
モバレコエアーには「1日〇GB利用で制限がかかる」といった面倒な制限はありません。光回線のような使い方ができるので、大容量の通信を求める方にピッタリです。
ワイファイをモバレコAirに変えてからネトフリ三昧よ。容量制限ないからね。今際の国のアリスおもしろすぎw#今際の国のアリス
— 菊地智也 (@G0Nyv_Tomoya) February 16, 2023
このように、動画配信サービスを毎日のように利用する方は、モバレコAirが役に立ちます。コンセントに繋ぐだけで快適な通信が可能なので、賃貸マンションやアパートに住んでいる方にもおすすめ。
実質月額料金が安くて無制限なので、コスパを重視している方は必見ですよ。
モバレコエアーの最新キャンペーン情報
実施中のキャンペーンはこちらです。
- おうち割光セット
- 月額割引キャンペーン
- 35,200円キャッシュバック
- Softbankあんしん乗り換えキャンペーン
- おうち割 光セットスタートキャンペーン
新規申し込みと乗り換えの方を対象に、お得なキャンペーンを実施しています。特に注目なのが35,200円キャッシュバックです。
こちらは新規申し込みの方を対象にしているので、初めて置くだけWiFi(ホームルーター)を利用する方におすすめ。キャッシュバックで実質料金も下がるため、長期的に使ってもお得です。
auユーザーにおすすめ「WiMAX ホームルーター」


月額料金 | 初月:1,397円 2~37ヶ月目以降:4,334円 38ヶ月目以降:4,818円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | WiMAX2+回線 au 5G回線 au 4G LTE回線 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
なかでも申込み窓口は、Broad WiMAXがおすすめ! ポケット型WiFiと置くだけWiFi(ホームルーター)の2種類を用意しており「auスマートバリュー」が適用されるため、特にauユーザーの人に向いていますよ。
Broad WiMAXでは、月額料金が1,397円~と安く利用できます。
キャッシュバックを実施している窓口の場合、貰い忘れが起きると年間の実質料金が高くなります。
その点BroadWiMAXは、申請なしで月額料金割引が適用されるため、キャンペーンの適用漏れがありません。
また、他社からの乗り換えで発生する解約違約金を19,000円まで負担してくれる点もメリットです。
違約金を理由にためらっている人にとって、嬉しいキャンペーンですよね。
◎適用条件
- クレジットカード払いにする
- 「安心サポート+」「MyBroadサポート」への加入が必要 ※利用開始後に解約可能
- 解約確認書類の提出が必要
上記のとおり、キャンペーンの利用条件も簡単です。
さらに、解約サポートを利用すれば、Broad WiMAXから別回線へ乗り換える際の違約金も発生しません。
指定インターネット回線へ乗り換える必要はありますが、大手の光回線も対象なので、安定した通信を求める人も安心です。
◎対象インターネット回線
- ソフトバンク光
- auひかり
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- Broad光
- Yahoo!BB
- Broad LET
auユーザーで置くだけWiFi(ホームルーター)を探している人はもちろん、違約金により乗り換えをためらっている方にもぴったりの窓口ですので、気になる人はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
WiMAX ホームルーターの実際の評判・口コミ
性能に関しては高評価ですが、口コミには「解約しにくい」という声が。
BroadWimax解約しようと思ったら一向につながらない。チャットで解約申請フォームなるものがあるからと言われてもどこにもない。#BroadWimax #linklife
— えとん (@etton3303) February 1, 2023
口コミによると、解約を伝えようと電話したところ、全く繋がらなかったようです。オペレーターへ繋げる待機コールが延々と流れて、簡単にはいかないのでしょう。
電話が混み合っている可能性があるため、何度も電話する必要があります。
電話が繋がらないのであれば、メールやチャットで連絡したいですよね。しかし解約申請フォームがどこにあるのかわかりにくく、解約するまでに時間を要するとのこと。
すぐに解約できないのは、とてもストレスが溜まりますよね。
Broad WiMAX ホームルーターの最新キャンペーン情報
2023年2月現在、BroadWiMAXでは下記のキャンペーンが実施されています。
- 月額料金割引
- 他社からの乗り換えで最大19,000円負担
- スマホセット割
- okaimoa最大2ヶ月無料
- My Broadサポート最大2ヶ月無料
ドコモユーザーにおすすめ「ドコモ home 5G」


月額料金 | 4,950円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 |
使用回線 | ドコモ5G回線 ドコモ4G回線 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | あり |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
ドコモユーザーなら、「home 5Gセット割」が適用され通信費を抑えられるのでおすすめですよ。
◎「home 5Gセット割」とは
「home5G」と「ドコモギガプラン」をセットで利用している人は、毎月のスマホ料金を最大1,100円割引をしてくれるサービスです。
離れて住んでいる家族も割引対象と、大家族には嬉しいセット割ですよ。
home 5G の通信速度の実測値は、ソフトバンクエアー・WiMAXと比べ速いのが特長です。
ちなみに実測値は他社と比べると次のとおりです。
端末の種類 | ソフトバンクエアー![]() ![]() ![]() (Airターミナル5) | ドコモ home 5G![]() ![]() ![]() (home 5G) | Broad WiMAX![]() ![]() ![]() (Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
---|---|---|---|
最大速度※1 | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps | 下り:2.7Gbp 上り:183Mbps |
一般的な実測値※2 | 下り:81.93Mbps 上り: 8.5Mbps | 下り: 235.99Mbps 上り:21.55Mbps | 下り:102.07Mbps 上り:18.11Mbps |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1:最大速度はベストエフォート型(サービス提供側が努力した上での理論値)として
※2:みんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
通信速度が速い置くだけWiFi(ホームルーター)をお探しの方にもぴったりの置くだけWiFi(ホームルーター)です。
ドコモ home 5Gは、GMOとくとくBBから申し込むと、Amazonギフト券18,000円分が貰えてお得に契約ができますよ。
実質18,000円キャッシュバックがもらえるので、ドコモ home 5Gを検討している方は、ぜひGMOとくとくBBからお申込みください。
ドコモ home 5Gの実際の評判・口コミ
ドコモ home 5Gは通信速度が速いと評判です。中には光回線よりも速い速度が出た方もいるので、誰が使っても満足しやすいでしょう。
ドコモhome 5Gがまた早くなった
1ヶ月程前の300Mbpsが昼間でも1.5倍になっている
今日のルータトラブルと関係するかは不明だが早い事はいい事だ、アップロードはあいも変わらず遅い
有線の光より速いとは恐れ入る、starlinkも考えたが暫くは必要ない
今後は移動体通信と衛星通信が主流になるでしょう pic.twitter.com/gLbqpM764B— お気楽IT (@IT30004047) January 17, 2023
引越しに伴って繋ぎとしてdocomo home5G導入してみたけど、普通に光回線より速いんよなぁ🤔
Pingだけがイマイチ
※都内 5Gエリア内
#home5g pic.twitter.com/lDJedlcPNW— けきおす📱 (@gekio9216) January 16, 2023
コンセントに繋ぐだけでこのような高速通信ができるのは、とても魅力的ですよね。新規工事が必要ないので、届いてすぐに利用できる点も嬉しいポイント。
光回線よりも速い速度が出ることもあり、満足度の高い置くだけWiFi(ホームルーター)です。
もしお住いのマンションやアパートが光回線を導入できなければ、ドコモ home 5Gを契約すると良いでしょう。
ドコモ home 5Gの最新キャンペーン情報
ドコモ home 5Gで実施中のキャンペーンは、下記の通りです。
- ドコモ公式:15,000dポイントプレゼント
- GMOインターネット株式会社:18,000円分Amazonギフト券プレゼント
- アイ・ティ・エックス株式会社:現金15,000円キャッシュバック
ギフト券やdポイントのプレゼントは、実質キャッシュバックと同じです。とてもお得なキャンペーンなので、どの窓口で申し込むかきちんと比較しましょう。
通信速度に優れたおすすめWiFiなら『光回線』!6選を紹介
次におすすめのWiFi、光回線6つを紹介します。
◎おすすめ光回線6つ
光回線業者には大手スマホのキャリア系列のものが多く、スマホのセット割を適用することでスマホ通信料が割引されます。
光回線を検討中の方は。スマホのキャリアに沿って選びましょう。
通信速度を重視したいauユーザーなら「auひかり」


月額料金 | マンション/4,180円 戸建て/5,610円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 33,000円~(工事費) |
使用回線 | 独自回線 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 10Gbps |
契約期間 | 縛りなし~3年 |
※すべて税込価格で表示しています。
「auひかり」は独自回線で通信速度が安定しており、通信面を気にしている人におすすめです。
また、高額キャッシュバックがもらえる窓口もあるため、お得に契約したい人にも向いています。
auひかりはauのセット割「auスマートバリュー」の適用で、auスマホの月額料金から割引を受けられます。
毎月最大1,100円×10台まで割引を適用できるので、家族のスマートフォンもauであれば一緒に適用して通信費を減らしましょう。
auひかりは、フルコミットから申し込みで最大93,000円キャッシュバックをうけられます。
その他違約金負担キャンペーンも受けられるので、他社から乗り換えを検討している人にもおすすめです。
通信速度と費用節約の両方を重視したい人は、ぜひフルコミット(So-net)から申し込んでみてくださいね。
auひかりの実際の評判・口コミ
独自回線を利用するauひかり。口コミを見ても、通信速度の速さに驚く方が多かったです。
auひかりめっちゃ速いw
前の家は出ても100Mbpsだった… https://t.co/EV0fNTIYSy pic.twitter.com/ebYsb4UmTU— sora channel (@sora____channel) May 31, 2022
NUROは時間帯で数値バラつくな😑たいして気にならんけど。auひかりが良すぎる😅
— ☁️ (@kumo_pubgm) February 2, 2023
他社の光回線と比較しても速度が速いことから、光回線の中でも特に速いことがわかりますね。NURO光も独自回線ですが、auひかりのほうが安定しているという声もあります。
時間帯に関係なく高速通信ができるため、いつでも快適にネットが利用できるでしょう。
auひかりの最新キャンペーン情報
auひかりのキャンペーンはこちらです。
- スマホセット割
- 10,000Pontaポイントプレゼント
- 他社からの乗り換えで違約金負担
- 初期費用実質無料キャンペーン
- 動画コンテンツ『TELASA』最大2ヶ月無料
- au one net申し込みで20,000円還元
auひかり公式のキャンペーンだけで、これだけのお得な特典があります。初期費用の工事費無料キャンペーンは、戸建てとマンション問わず適用可能です。
高額な工事費が実質無料になるため、負担を少なくして使い始めることが可能に。auスマホとセットにできるので、auユーザーなら必見です。
auひかりのエリア外に住むauユーザーなら「So-net光プラス」


月額料金 | マンション/4,928円 戸建て/6,138円 |
初期費用 | 事務手数料3,500円 26,400円~(工事費) |
使用回線 | フレッツ光 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
auひかりのエリア外に住んでいる、もしくは住居がauひかりを導入できない人は「So-net光プラス」がおすすめです。
So-net光プラスは、NTTフレッツ光と同じ回線を使用する光コラボのひとつで、提供エリアは全国にあります。
またauスマートバリュー(毎月最大1,100円×10台割引)が適用されるので、auスマホとのセット割が可能でお得に契約ができますよ。
So-net光プラスの実際の評判・口コミ
実際に利用した方によると、夜の回線速度が遅くて使いにくいようです。
So-net光のv6プラスの規制が最近ひどい。19時までは400Mbps出ていたのに20時~0時には50Mbps以下に落ち込み、YouTubeの再生も厳しくなる。0時を過ぎると元に戻る。
— やと~ (@yatohh) April 29, 2022
So-net光プラス最近、夜が遅くてApexがまともにできない。
光回線を変えるかな。 pic.twitter.com/K0AuX22i66— きみ@Re:ゼロ&白金ディスコ中毒 (@slot_jug_hana) August 31, 2022
これらの評判を見る限り、ネットの利用者が増える20~24時が極端に遅くなるとのこと。オンラインゲームで遊んでいる方は特に、通信速度が遅いとラグが発生します。
満足にゲームが遊べなくなる可能性が高いので、利用する時間帯を変えるしかありません。
ただ、光回線は基本的に、ネットの利用者が多い時間帯は遅くなりがちです。So-net光プラスだけで発生する事象ではないことを覚えておきましょう。
時間帯を問わずに快適なネットを利用したいのであれば、独自回線の光回線がおすすめです。
So-net光プラスの最新キャンペーン情報
最新の主なキャンペーンは下記の通りです。
- スマホセット割
- U-NEXTの月額料金割引
- 50,000円キャッシュバック
- 『v6プラス』の利用料が無料
- レンタルルーターが2ヶ月間無料
- セキュリティ対策『S-SAFE』が無料
- 訪問設定サポートが無料(設定端末1台分)
So-net光プラスを申し込む場合は、最大50,000円キャッシュバックが受けられるSo-net公式がおすすめです。
So-net公式では、So-net光プラス・光テレビ・光電話の3つをセットで申し込みをすると、光テレビ・光電話が1年間無料になる嬉しい特典を実施中!
さらに、開通までインターネットが使える、無料WiFiレンタルも利用できます。
回線工事までインターネットの利用を待ちきれない人におすすめです。
auひかりエリア外にお住まいのauユーザーで、かつSo-net光プラスの開通工事が可能な人はぜひチェックしてみてくださいね。
通信速度を重視したいソフトバンクユーザーなら「NURO光」


月額料金 | 5,200円~ |
初期費用 | 事務手数料3,300円 44,000円 |
使用回線 | 独自回線 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 10Gbps |
契約期間 | 縛りなし~3年 |
※すべて税込価格で表示しています。
「NURO光」は、最大通信速度10Gbpsと通信速度を重視している人におすすめです。
一般的な光回線最大通信速度1Gbpsに対し、優れた速度なため複数端末で同時に使っても、遅延することなく快適に利用できます。
またソフトバンクのスマホ料金が値引きされる「おうち割 光セット」が適用され、スマホ代が毎月最大1,100円×10台まで割引されるので、ソフトバンクユーザーはお得ですよ。
NURO光の実際の評判・口コミ
NURO光も独自回線なので、通信速度の速さが高評価です。ダウンロード速度だけでなくアップロード速度も速いため、とても便利に使えるとのこと。
新居にエアコンもネット(nuro)もついたので、最強になった。旧宅の3倍速くなった。特にアップロードはまじで桁違い。
— ごんた@中卒探索者 連載開始 (@gonta0417) February 14, 2023
こちらのユーザーは、以前使っていた回線よりも3倍速くなったと語っています。3倍も速くなれば仕事も趣味も快適でしょうね。
ただし、下記のような口コミもあります。
ワイも今はNURO光だけど 前のSo-netを使っていた時と比べて通信速度が速くなった実感はないね
— YAKISOBA-KUN (@YAKISOBA_UL_19) February 4, 2023
NURO光に乗り換えた結果、そこまで速さの違いを感じない方も。使っている場所や端末によって、効果が薄い可能性もあるのでしょう。
利用しているルーターの影響もあるでしょうから、「NURO光にすれば必ず速度が速くなる」わけではありません。
NURO光の最新キャンペーン情報
NURO光公式特設窓口では、2023年2月現在43,000円キャッシュバックを実施中です。
開通6ヵ月後の15日後にキャッシュバック受取手続きの案内メールが届き、メール内容に沿って手続きをすると受け取れます。
また、NURO光は開通工事が無料で行えて、さらに開通までの時間は980円で置くだけWiFi(ホームルーター)をレンタルできます。
NURO光は2回の工事が必要で、開通まで時間がかかるので、Wi-Fiルーターがレンタルできるのは嬉しい特典ですよね!
さらに、NURO光が導入されているマンションの人でも「NURO光 for マンション」から申し込むと、2,090円~光回線を使えます。


公式キャンペーンとして25,000円のキャッシュバックも実施しているので、導入済みマンションにお住まいの人はぜひ利用してみてくださいね。
ただし、NURO光は提供エリアが限定されていて契約できない地域があるので注意。
もし自分が住んでいるところが提供エリアか分からない人は、NURO光のエリア確認ページで確認しましょう。
NURO光のエリア外に住むソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」


月額料金 | マンション/4,180円 戸建て/5,720円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 26,400円 |
使用回線 | フレッツ光 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
NURO光のエリア外にお住まいのソフトバンクユーザーには「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光とは、NTT東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を使用している光回線で提供エリアは全国に広がっています。
また「おうち割 光セット」の適用で、ソフトバンクスマホの月額料を毎月最大1,100円、10台までを値引きできるのも嬉しい特徴です。
しかもNURO光では、ソフトバンクスマホのみで適用可能ですが、ソフトバンク光の場合はワイモバイルも毎月最大1,188円×10台まで割引を適用できます。
ソフトバンク光の実際の評判・口コミ
口コミは「通信障害」に関するものが多い印象です。通信障害が発生するのは許せるとしても、公式からアナウンスがなにもないことに腹を立てるユーザーを複数見かけました。
はあ
ソフトバンク光、回線そんなに遅いことは無いけどこういうの多すぎる。もう1日たつのに公式から何も無い
4Gで動画みて暇つぶしてたらもうこっちも速度制限来たし、することないので寝ます。 pic.twitter.com/u1ZxjrEMAr
— けいてぃ💄💚 (@Ke1ty_1o0Z) February 16, 2023
接続の調子が悪いことを疑問に思ったユーザーたちが、Twitterで一斉につぶやいています。Twitterの投稿を見かけるまで、障害が起きていることに気付かなかった方も。
なにかしら障害が発生したら、公式からアナウンスするのが普通です。それがないので、ユーザーは不満に思いますよね。
障害は度々発生しているようなので、安定した通信が良い方は他社を選んだほうが良いかもしれませんね。
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報
公式の最新キャンペーンはこちらです。
- 10,000円キャッシュバック
- Netflixが毎月110円割引
- 他社からの乗り換え費用を満額負担
- 工事費が実質無料
- スマホセット割
公式特典もお得ですが、代理店STORYだと以下2つのキャンペーンから自分に適したものを自由に選べます。
◎選べるキャンペーン
- 38,500円キャッシュバック+初期工事費26,400円が無料
- 開通前にソフトバンク Airを無料レンタル
キャッシュバック申請は、電話でキャンペーン希望の旨を伝えるだけなので申請漏れもなく、確実にキャッシュバックを受け取れます。
また、最短2か月後にもらえるのも嬉しいポイントです。
不要な有料オプションの加入も必要ないので、NURO光の提供エリア外に住むソフトバンクユーザーの人は、ぜひ代理店STORYからソフトバンク光を申し込んでみてくださいね。
スマホ割引適用でドコモユーザーなら「ドコモ光」


月額料金 | マンション/4,400円 戸建て/5,720円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 16,500円~ |
使用回線 | フレッツ光 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 10Gbps |
契約期間 | 2年 |
※すべて税込価格で表示しています。
「ドコモ光」は、NTTドコモが提供する光回線です。
フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使ったプロバイダ一体型の光インターネットサービスで、安定した高速インターネットを使えます。
料金も安く、「ドコモ光セット割」によりドコモユーザーはスマホ代を最大1,100円×20台まで割引できるのでおすすめです。
ドコモ光の実際の評判・口コミ
口コミで最も目に付いたのは、「定期的に繋がらなくなる」といったコメントでした。
やっぱり ドコモ光 繋がらない 事象起きてたよね⁈
いま2本立ってるけど、昨日はずっと1本だった💦— グレン (@glennFisac) February 13, 2023
自宅のネットが繋がらなくなった。ルーターは異常無し。モデムが古いしヤバそうなのにドコモからはルーターと繋ぐLANケーブルを交換するように言われた。その手段はもう試したんだけどね。何日ネット繋がらない状態続けさせるつもりよ。そんなにモデム交換するの嫌なのかね。#ドコモ光 #NTT
— アンビ (@ambitious0300) February 17, 2023
通信速度が極端に遅いわけではありませんが、定期的に通信できなくなるようです。その都度ルーターやモデムを再起動すれば解決するとは思いますが、何度もそれが続くと面倒ですよね。
また、定期的にネットが繋がらなくなるのでサポートに電話しても、混み合っていて対応してくれないようです。
昨日からドコモ光が繋がらない…
モデムもルーターも正常に動作しているのに😱
問い合わせしたいけど電話が繋がらないからどうしよう#ドコモ光— よーほい (@hoi364976) February 1, 2023
すぐに解決できないので、不安に思うのは当たり前です。ドコモ光でなにかトラブルが生じたら、迅速な対応は望めないかも知れませんね。
ドコモ光の最新キャンペーン情報
ドコモ光で実施中のキャンペーンはこちらです。
- 新規工事費無料
- スマホセット割
- 最大25,000dポイントプレゼント
- ドコモ光複数回線契約で330円割引
公式の主なキャンペーンを紹介しましたが、代理店のキャンペーンにも注目しましょう。
数ある代理店窓口のなかでも、ドコモ光を申し込むならネットナビがおすすめです。
ネットナビでは、オプション加入不要で20.000円キャッシュバックが適用され、dポイントも2,000ptプレゼントされます。
また次のように、オプションサービスも充実しているのが嬉しいポイント!
サービス名/月額料金 | |
---|---|
固定電話サービス | ドコモ光電話/550円~ |
テレビサービス | ひかりTV for ドコモ/2,750円 ドコモ光テレビビ/825円 ドコモ光テレビ×スカパー/1,980円~ |
ネット動画サービス | DAZN for docomo/1,925円 dTV/550円 dTVチャンネル/858円 |
安心サポートサービス | ネットトータルサポート/968円~ セキュリティサービス/550円~ |
Wi-Fiサービス | 無線ルーターレンタル/無料 開通前モバイルWi-Fiサポート/初回30日間無料 |
※すべて税込価格で表示しています。
とくに開通前モバイルWi-Fiサポートは、開通するまでの期間にインターネットが使えなくなることもないのでおすすめです。
ドコモ光が気になる方は、ぜひネットナビの詳細をチェックしてみてくださいね。
au・BIGLOBEモバイル・UQモバイルのユーザーなら「ビッグローブ光」


月額料金 | マンション/4,378円 戸建て/5,478円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 工事費無料 |
使用回線 | フレッツ光 |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | なし |
5G通信対応 | なし |
下り最大速度 | 1Gbps |
契約期間 | 3年 |
※すべて税込価格で表示しています。
「ビッグローブ光」は、NTT東日本・NTT西日本の光回線とBIGLOBEのプロバイダ接続サービスをひとつにまとめたサービスです。
フレッツ光と同じ通信速度最大1Gbpsの高速光回線で、充実したサポートを受けられるのが特長ですよ。
また次の3つのスマホ割に対応しているので、該当するスマホユーザーは通信費の節約ができておすすめです。
◎3つの割引サービス
- auスマートバリュー
ビッグローブ光とauスマホのセットで毎月最大1,100円×10台まで割引ができる - auセット割
ビッグローブ光とauスマホを同時申し込みで回線の月額料金が最大1,320円×1台まで割引されるサービス - 光☆SIMセット割
ビッグローブ光とBIGLOBEモバイルのセットで毎月最大300円×1台を割引される
自分に適した割引サービスでお得に契約をしましょう!
ビッグローブ光の実際の評判・口コミ
通信が安定しているという口コミもありましたが、気になる悪い口コミもあったので紹介します。
0800-080-9635からかかってきた電話、NTT系列の光回線業者と名乗ってなかなか社名を言わなかったんだけど問い詰めたらビッグローブ光だった
一番最初に電話がかかってきた時は「今日中に対応頂きたい案件」とか言ってたのにただの勧誘だった。客を舐めてるとしか思えん@BIGLOBE #ビッグローブ光— やま もちお (@new_yama_motio) February 19, 2023
これはいわゆる営業電話であり、「今日中に対応頂きたい案件」といってユーザーを騙すような営業をかけています。これはユーザーが怒るのも無理はありません。
初めから社名を名乗れば良かったものの、営業だと思われないように対応したのでしょうね。もし営業電話がかかってきても、すぐに断るようにして下さい。
ビッグローブ光の最新キャンペーン情報
公式キャンペーンもありますが、ビッグローブ光は代理店25からの申し込みがおすすめです。
代理店25では、2023年2月現在、次の2つの独自キャンペーンと公式キャンペーンを展開しています。
新規 | |
---|---|
新規特典 | 30,000円キャッシュバック |
ビッグローブ光電話 の同時加入 | +5,000円増額 |
キャッシュバック総額 | 35,000円キャッシュバック |
ファミリー | マンション | |
---|---|---|
キャンペーン内容 | 開通工事費実質無料
(19,800円分割引) | 開通工事費実質無料
(16,500円分割引) |
独自特典は、オプション加入によってキャッシュバックが増額されます。
オプションに加入しなくてもキャッシュバックが受け取れて、加入をした場合はさらに増額されるのが嬉しいですね。
インターネット契約をきっかけに、光電話や光テレビを利用しようか検討している人にはお得なキャンペーンですよ。
また公式キャンペーンでは開通工事費が実質無料になります。
さらに2023年2月現在は、追加特典としてIPv6対応の無線LANルーターが12カ月無料で使えます。
ビッグローブ光が気になる方は、ぜひ以下からお得なキャンペーンをチェックしてみてくださいね
WiFi契約の流れ
WiFi契約(インターネット契約)は、手続きの流れを理解しておくとスムーズに契約を進められます。
そこでここでは「ポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)」と「光回線」それぞれの契約の流れについて解説していきます。
【ポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)】契約の流れ
ポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)の契約の流れは、次の2ステップだけで完了です。
◎ポケット型WiFi・置くだけWiFi(ホームルーター)の契約の流れ
- 申し込み
- 端末到着・利用開始
申込みは、各サービスのWebサイトで行います。
同じサービスでも、窓口によって受けられるキャンペーンが異なるので、事前に気になる代理店を調べておきましょう。
また端末の到着は各事業者によって違いますが、最短なら翌日に指定住所に届きます。
遠方地や離島だとその分日数がかかりますので、事前に確認してくださいね。
最後に端末が届きますので、SIMカードの挿入や電源ON等の初期設定をしたらついに利用ができます。
もし初期設定が難しそうで1人でできるか分からない人でも、端末にガイドが同梱されているので安心してください。
【光回線】申込みから利用までの手順
光回線の申込みから利用までの手順は、次の3ステップだけです。
◎光回線の契約の流れ
- 開通の許可
- 申し込み・工事日相談
- 開通工事・利用開始
光回線の開通工事では、建物の内外に穴を開け光ファイバーケーブルを引き込まなければいけないため、マンションの場合は大家さんや管理会社に必ず工事の許可を得てください。
また、開通工事は立ち合いが必要ですので、スケジュールを確認して在宅できる日時を伝えてくださいね。
一般的に工事日は、申し込みの日からおよそ2週間〜1ヶ月後になります。
ただし引っ越しシーズン等の工事予約が集中する時期は、工事日が遅くなる場合があるので注意しましょう。
開通工事が完了すれば、インターネット(WiFi)の利用ができます。
おすすめWiFiに関してよくある質問
ここではおすすめのWiFiに関して、よくある質問をまとめました。
気になる質問がありましたら、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめのWiFiは?
おすすめのWiFiは次の3種類です。
ポケット型WiFi (工事なし) | 置くだけWiFi(ホームルーター) (工事なし) | 光回線 (工事あり) |
---|---|---|
|
|
|
WiFiを選ぶ時は自分の生活スタイルや、WiFiの使用目的にあわせて決めることをおすすめします。
また、光回線の場合は工事が必要ですが賃貸住宅だと工事が可能か不可能かで選択肢が変わります。
WiFiの契約を検討する前に、工事ができるのか大家さんや管理会社に確認をしてから契約をしましょう。
WiFiの速度が遅い時はどうすればいい?
もし通信速度が遅くなったときは、次のような原因が考えられます。
合わせて対策も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
通信速度が遅く原因 | 通信速度が遅くなったときの対策 |
---|---|
利用端末とWiFiルーターとの距離が遠い |
|
自宅構造(鉄筋コンクリート)の影響で電波が届きにくい | WiFiルーターを窓際に移動させる |
電子レンジなどの電波と干渉してしまっている | 電波干渉を受けにくい5GHzに変える |
セキュリティーの影響 | セキュリティー設定の変更 |
WiFiルーターやONUなど端末の不良 | WiFiルーターやONUの再起動 |
回線業者側の通信不良 | 業者の各種連絡フォームやセンターに問い合わせる |
複数台接続によるアクセスポイントの混雑 | アクセスポイントを変更する |
通信速度の低下にはさまざまな要因が考えられますが、まず一番最初にするおすすめ対処法は、WiFiルーターや端末の再起動です。
一旦ルーターの電源を切り、しばらく時間を置いてから電源を入れ直すなど、マニュアルにも書いてある対処法を試してみてください。
もし上記の方法でも難しい場合は、各業者やセンターに直接問い合わせてみましょう。
WiFiのセキュリティは大丈夫?
WiFiのセキュリティは、SSID(ルーター個別の電波)とパスワード・通信の暗号化によって守られています。
パスワードを知られなければ遠隔操作など、勝手に利用されることはありませんので安心してください。
しかし、いくら安全だと思っていても心配ですよね。 そんな人には次の3つの対策をおすすめします。
◎WiFiのセキュリティ対策
- SSIDのパスポートを変更
- ルーター管理用ID・パスポートを複雑にする
- セキュリティソフトを使う
パスポートは簡単なものではなく、数字やアルファベットを複雑に混ぜて作成するといいですよ。
また定期的にパスポートを変更すると、さらに安全性は高まります。
またセキュリティソフトは、不正アクセスがあった場合に警告を表示してくれる万能なものです。
有料と無料のタイプがあるので、セキュリティの強化具合を考えて購入してくださいね。
安いおすすめWiFiは?
安さを求めるなら、ポケット型WiFiがおすすめです。
端末本体が無料だったりキャッシュバック等のキャンペーンがあったりで、実質料金を抑えられます。
また開通工事も不要なので、すぐにWiFiが使えるのも大きな特長です。
マンションにおすすめなWiFiは?
通信回線の速度や工事費がかからない点を考えると、auひかりがおすすめです。口コミでも触れましたが、同じ独自回線のNURO光よりも速くなる場合もあります。
そしてauユーザーであればスマホも安くできます。お得な要素がたくさん詰まっている光回線ですので、auひかりを検討してみましょう。
ただし、マンションやアパートでは光回線が導入できないパターンもあります。こういった場合は、WiMAXのギガ放題が使える縛られないWiFiがおすすめ。
容量上限なしで利用できて、置くだけWiFi(ホームルーター)を選べばコンセントに繋ぐだけで高速通信が可能に。光回線よりも手軽にネットを導入できますよ。
もちろんその名の通り縛りがないので、いつでも解約できるのも優秀です。
WiFiの通信速度はどれくらいあればいい?
WiFiの通信速度は用途によって、求められる通信速度が異なります。
そこで利用目的別での通信速度の目安をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
用途 | 行動 | 通信速度の目安値 |
---|---|---|
メールやLINE | テキストのみ閲覧 | 128kbps~ |
画像や動画などのファイル添付確認 | 1Mbps | |
SNS | SNSの写真投稿 | 3Mbps |
SNSの動画投稿 | 10Mbps | |
Webサイト閲覧 | テキスト中心のサイト | 1Mbps |
画像や写真が多いサイト | 3Mbps~ | |
ネットショッピング | 3~10Mbps | |
動画視聴 | 動画の解像度:4K | 20Mbps |
動画の解像度:HD 1080p | 5Mbps | |
動画の解像度:HD 720p | 2.5Mbps | |
動画の解像度:SD 480p | 1.1Mbps | |
動画の解像度:SD 360p | 0.7Mbps | |
オンライン会議 | zoom、skype、G meet 等 | 10~30Mbps |
テレワーク | 大容量データのやり取り | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 一般的なゲーム | 10Mbps |
格闘系等の1対1での対戦ゲーム | 50Mbps~ | |
FPS等の多人数での対戦ゲーム | 70Mbps~ | |
株取引やFX | 一瞬の速さが求められる作業 | 10Mbps~ |
目安として、インターネットを使うなら平均で30Mbpsもあれば快適に使えます。 自分自身の用途目的で通信速度を把握して、自分に合ったWiFiを選びましょう。
まとめ
- 通信費の節約重視・外でもWiFiを使いたい人は
>ポケット型WiFiがおすすめ! - 工事ができない・自宅でWiFiを使いたい人は
>置くだけWiFi(ホームルーター)がおすすめ! - 工事ができる・速度重視の人は
>光回線がおすすめ!
それぞれ用途や環境によっておすすめできるものが違うので、特徴を把握しネットを使う目的に応じて選ぶと自分にぴったりのWiFiを選ぶことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ポケット型WiFi | ![]() ![]() ![]() ![]() 置くだけWiFi(ホームルーター) | ![]() ![]() ![]() ![]() 光回線 | |
---|---|---|---|
おすすめの人 |
|
|
|
月額料金 | ◎ (3,000円前後) | 〇 (4,000円前後) | △ (5,000円前後) |
通信速度 (平均速度※) | △ 下り:56.19Mbps 上り:11.8Mbps | 〇 下り:150.2Mbps 上り:16.59Mbps | ◎ 下り:342.22Mbps 上り:258.51Mbps |
工事の有無 | なし | なし | あり |
持ち運び | できる | できない | できない |
最大接続台数 | 10台前後 | 35台前後 | 無制限 |
最大接続台数 | 10台前後 | 35台前後 | 無制限 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※:平均速度はみんなのネット回線速度から引用(2023年1月23日調査)
それぞれおすすめの申込窓口は、以下でまとめました。
◎おすすめのポケット型WiFi(モバイル型WiFi)7選
◎おすすめの置くだけWiFi(ホームルーター)3選
◎おすすめの光回線6選
自分に適したWiFiサービス・申込窓口で、快適なインターネットをお得に契約しましょう!