auひかりの良い評判と悪い口コミを調査!料金・速度・キャンペーンなどメリット・デメリットを解説

光回線

「auひかりの評判って実際どうなの?」

auひかりは、スマホキャリアとしておなじみである『KDDI』が提供する光回線サービスです。

auひかりの実際の評判、口コミはどのようになっているのでしょうか。

結論としては、通信速度が速いといった内容の口コミが多く、利用に満足しているといった評判であることがわかりました。 

この記事でわかること
・auひかりの基本情報
・auひかりの口コミ、評判
・auひかりのメリット、デメリット
・auひかりがおすすめな人の特徴

こちらの記事を参考に、auひかりをお得に賢く始めて通信が速い回線を存分に楽しみましょう。

また、こちらの記事では、おすすめの安いインターネット回線を紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

回線名

auひかり
auひかり

コミュファ光
コミュファ光

BIGLOBE光
ビッグローブ光

ソフトバンク光
ソフトバンク光

月額利用料戸建て:
5,610円(3年契約プラン)
マンション:
4,455円(ギガタイプ)
戸建て:
5,170円
マンション:
4,070円
戸建て:
5,478円
マンション:
4,378円
戸建て:
5,720円
マンション:
4,180円
通信速度下り:478.35Mbps
上り:431.05Mbps
下り:611.41Mbps
上り:535.72Mbps
下り:275.03Mbps
上り:219.56Mbps
下り:311.22Mbps
上り:227.45Mbps
事務手数料3,300円770円3,300円3,300円

 

記事の監修者
WiFiおすすめ.com 編集部

WiFiおすすめ.com編集部です。契約期間も違約金も縛りなしの「縛られないWiFi」を運営。WiFiのおすすめ情報を徹底リサーチして、わかりやすくネット選びをサポートします。

WiFiおすすめ.com 編集部をフォローする

auひかりの基本情報

まずはauひかりの月額料金や工事費など基本的な情報を紹介していきます。

下記の表に記載する通信速度は、『みんなのネット回線速度』という速度測定サイトに寄せられた測定結果の平均値を参照しています。

月額利用料戸建て:5,610円(3年契約プラン)
マンション:4,455円(ギガタイプ)
通信速度下り:478.35Mbps
上り:431.05Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て:41,250円
マンション:33,000円
キャンペーンキャッシュバック
他社回線乗り換えサポート
工事費実質無料
契約期間無し、2年、3年
違約金4,730円
支払い方法クレジットカード、口座振替

このような内容となっており、やはり通信速度が他社回線よりも速いことが確認できます。

そのほか、代理店によるキャンペーンも充実しており最大9万円台のキャッシュバックが受けられるキャンペーンもあります。

詳しくは下記の項目を確認してください。

 

auひかりと他社光回線を比較

それではauひかりと、他社光回線を比較、紹介していきます。

回線名auひかり
auひかり
コミュファ光
コミュファ光
BIGLOBE光
ビッグローブ光
ソフトバンク光
ソフトバンク光
月額料金戸建て:
5,610円(3年契約プラン)
マンション:
4,455円(ギガタイプ)
戸建て:
5,170円
マンション:
4,070円
戸建て:
5,478円
マンション:
4,378円
戸建て:
5,720円
マンション:
4,180円
通信速度下り:478.35Mbps
上り:431.05Mbps
下り:611.41Mbps
上り:535.72Mbps
下り:275.03Mbps
上り:219.56Mbps
下り:311.22Mbps
上り:227.45Mbps
事務手数料3,300円770円3,300円3,300円
工事費戸建て:
41,250円
マンション:
33,000円
27,500円戸建て:
19,800円
マンション:
16,500円
26,400円
キャンペーンキャッシュバック
他社回線乗り換えサポート
工事費実質無料
キャッシュバック
工事費無料
光乗り換えキャンペーン
オプション加入キャンペーン
初期費用0円キャンペーン
光割引キャンペーン
キャッシュバック
工事費実質無料
IPv6対応の
WiFiルーター6ヶ月無料
開通まで
ポケット型WiFi
無料レンタル
キャッシュバック
Nintendo Switchプレゼント
開通前レンタル無料サポート
乗り換え新規で工事費実質無料
あんしん乗換キャンペーン
契約期間2年、3年2年、5年3年2年
違約金4,730円1ヶ月分の利用料戸建て:
4,230円
マンション:
3,360円
1ヶ月分の利用料
支払い方法クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替

コミュファ光が通信速度が速く、月額料金も安いオトクな光回線であることがわかりますが、この回線は東海地方限定となっています。

これは、それぞれの電力会社が運営するサービスなので、auひかりと同様に独自回線を利用しているので測定結果が速いことが考えられます。

その他回線については、フレッツ光回線を利用した光コラボ回線のため、auひかりより100〜200Mbps遅い結果となりました。

auひかりのキャッシュバックキャンペーンについても、ぜひ確認してください。

 

auひかりの評判・口コミを確認

ここではauひかりに対して、実際のユーザーから寄せられた口コミや評判を紹介していきます。

良い内容、悪い内容と順番に紹介します。

auひかりの良い評判・口コミ

まずは良い内容の口コミから紹介します。

 

 

このような結果となりました。口コミの内容からもauひかりは通信速度が速いのは本当だということがわかります。

3つ目の口コミにもあるように、ホームルーターやポケット型WiFiを使っている方は通信速度の違いを特に実感できるので、乗り換えをおすすめします。

 

auひかりの悪い評判・口コミ

つづいて、悪い内容の口コミを紹介してきます。

 

 

定期的に通信ができなくなる、サービスマンの対応が悪いといった口コミが見受けられました。

1つ目と2つ目については、ONUやホームゲートウェイといったauひかりからレンタルしている機器の故障も考えられます。機器を交換することで改善する可能性があります。

3つ目については、どこかの代理店が悪質な営業をかけていることがわかります。

こういった代理店で申し込んでも、特典内容が薄いことがよくあるので利用しないことをおすすめします。

 

評判・口コミから見えたauひかりのメリット6つ

それではauひかりの基本情報や口コミ、評判からわかったメリットを6点紹介します。

主な内容は下記のとおりです。

通信速度が速い

auひかりの最大の特徴として、通信速度が他社回線よりも速いことがあげられます。

上記比較表においても、コミュファ光についで2番目に速い数値となっています。

コミュファ光は、電力会社系のため東海地方限定の光回線です。

その反面、auひかりは一部エリアを除いて全国主要都市に対応しています。幅広いエリアで利用できて、平均400Mbpsを超える速い回線は他社光コラボ回線には無い強みです。

なるべく速い回線が利用したい場合には特におすすめの光回線です。

auユーザーならスマホ割がある

auひかりには、auスマホとのセット割である『auスマートバリュー』というサービスが提供されています。

auスマートバリューは、auスマホの利用料金から毎月割引されるサービスです。

割引額に関しては、auスマホの料金プランによって変動します。現行のプランでは最大1,100円割引です。

このセット割は最大10回線まで対応できるので、家族全員がauスマホでも10人分までは割引されます。

さらにauひかりでは、UQモバイルとのセット割『自宅セット割』も提供されています。

UQモバイルはauよりも安い金額で利用できる回線であり、昨今ではauショップでも対応できるようになっています。

自宅セット割を利用すれば、UQモバイルが月額990円まで割引されるので通信費を抑えることができます。

auスマホやUQモバイルを利用している、これから検討する場合は注目したいポイントです。

他社の解約違約金を負担してくれる

auひかりでは、他社回線から乗り換えの際に発生した違約金を負担する『auひかり乗り換えスタートサポート』を実施しています。

これはauひかり公式キャンペーンとなっており、最大30,000円まで還元しています。さらに、指定プロバイダを選べば25,000円上乗せされます。

このキャンペーンは解約違約金だけでなく、工事費残債額も適用されるので他社回線の撤去工事が必要になったときでも安心して解約できます。

適用条件として、3年契約プランを選ぶ必要があるので注意してください。

開通工事は実質無料

auひかりでの新規開通工事費は、戸建てタイプでは41,250円(1,178円×35回)、マンションタイプでは33,000円が必要となります。

ですが、それぞれ月額料金から分割払い相当額が割引されるので戸建てでは3年、マンションでは2年利用すれば実質無料です。

こちらの適用条件は、電話サービスの加入となっており加入しない場合は割引額が減額されます。

auひかりを途中解約してしまうと、解約違約金と合わせてこの割引で引ききれなかった工事費残債額も請求されるので注意してください。

プロバイダが選べる

auひかりはプロバイダを数社の中から選んで利用することができます。

参考として、auひかり1Gホームタイプで選択できるプロバイダは下記のとおりです。

・@nifty
・@TCOM
・ASAHIネット
・auonenet
・BIGLOBE
・DTI
・So-net

上記の中から自由に選んで申し込むことができます。

ちなみに、前の項目で解説した乗り換えサポートの上乗せキャンペーンを適用するための指定プロバイダは、『@nifty、BIGLOBE、So-net』となっています。

高額キャッシュバックキャンペーンがある

高額キャッシュバックキャンペーンに関しては、下記のボタンよりアクセスできる代理店で独自に実施されているキャンペーンです。

この代理店では、下記のようなキャッシュバック内容となっています。

特典A
最大63,000円
キャッシュバック
最短翌月振込
戸建てタイプ
代理店
(開通翌月末):
25,000円
ひかり電話加入時:
35,000円
プロバイダ:
25,000円
auスマートバリュー適用:
3,000円
最大63,000円キャッシュバック
マンションタイプ
代理店:
30,000円
ひかり電話加入時:
35,000円
プロバイダ:
20,000円
auスマートバリュー適用:
3,000円
最大63,000円キャッシュバック
特典B
最大93,000円
キャッシュバック
1年後振り込み、
ひかり電話加入必須
戸建てタイプ
代理店(開通1年後):
65,000円
プロバイダ:
25,000円
auスマートバリュー適用:
3,000円
最大93,000円キャッシュバック
マンションタイプ
代理店(開通1年後):
70,000円
プロバイダ:
20,000円
auスマートバリュー適用:
3,000円
最大93,000円キャッシュバック

特典Aは、キャッシュバック額は最大63,000円となりますが振り込みが最短翌月末からはじまるので、なるべく欲しいといった方におすすめです。

さらに、キャッシュバック手続きがauひかり申し込み時に代理店から電話で行われるので忘れることがなく安心です。

特典Bは、キャッシュバック額が最大93,000円と高額にはなりますが、受け取りが1年後となります。

くわえてキャッシュバック手続きが開通後11ヶ月後に指定の申請フォームから行う必要があります。手続きを忘れてしまうと受け取れないので、要注意です。

できるだけ高額キャッシュバックがいい、手続きを忘れない自信がある方は特典Bがおすすめです。

 

評判・口コミから見えたauひかりのデメリット5つ

ここではauひかりのデメリットを紹介していきます。

主なデメリットの内容は下記の5点です。

全国対応していない

auひかりは全国主要都市には対応していますが、郊外など各地方までは対応できていないエリアがまだまだあります。

そういった面では、フレッツ光回線系の光コラボ回線には敵わないポイントとなっています。

auひかりは使えないけど、ドコモ光は使えるといったことが地方ではよく起こってしまうことです。

auスマホとのセット割を考えていたけど、auひかりが使えない場合はBIGLOBE光など光コラボ回線でありながら、スマートバリュー対応回線もあるので、そちらを検討してみましょう。

 

戸建てプランは解約時に撤去工事が必須

戸建てプランについては、2018年3月から2022年6月末までににauひかりを申し込んでいる場合は解約時に回線の撤去工事も必須となっています。

撤去工事費は31,680円と高額であり、解約違約金や工事費残債額がある場合はいっしょに請求されてしまいます。

2022年7月以降に申し込みの場合は、撤去工事は任意となっており必須事項ではなくなりました

解約金や撤去費が高い

auひかりの解約違約金や回線撤去費は利用プランや申し込み時期によって変動します。

それぞれの詳細は下記の表にまとめます。

利用プラン戸建て3年契約プランスタイルガイド戸建て2年契約プランスタイルガイドマンションお得プランスタイルガイドマンションお得プランA
2022年6月末までに
申し込み
解約金:16,500円
撤去工事費:31,680円
解約金:10,450円
撤去工事費:31,680円
解約金:10,450円解約金:7,700円
2022年7月以降に
申し込み
解約金:4,730円解約金:4,730円解約金:2,730円解約金:2,290円

2022年7月以降については、電気通信事業法という法律の改正によって、すべてのインターネット回線の解約金などが見直されています。

戸建てタイプの撤去工事についても必須ではなくなったので、ユーザーにとってはインターネット回線が選びやすくなっています。

povoはスマホ割の対象外

povoはauの純正回線が利用できて、基本料0円からはじめることができるauが提供する格安SIMです。

auがやっているサービスですが、auスマートバリューについては対象外となっているので注意してください。

auひかりでセット割ができるスマホは、『au』と『UQモバイル』のみです。

それぞれの詳細に関しては、こちらの項目を参考にしてください。

auひかりテレビだけでは地デジが観られない

auひかりには、テレビサービスとして『auひかりテレビ』があります。

こちらは映画やドラマなど47の専門チャンネルを観ることができるサービスですが、地上デジタル放送は含まれていません

地上デジタル放送だけを観たい場合は、auひかりテレビを契約する必要はないので、家のアンテナを利用するかケーブルテレビなどを利用しましょう。

 

評判・口コミから見えたauひかりがおすすめな人の特徴3つ

それでは上記内容をふまえて、auひかりがおすすめ人の特徴を解説します。

auひかりがおすすめなのは下記のような方です。

auひかりの提供エリア内に住んでいる人

まずおすすめしたい人は、auひかり提供エリア内に住んでいて、引っ越しなど住所が変わる可能性がない人です。

auひかりは、フレッツ光回線と比べると利用できるエリアが限られているので、どこでも利用できる光回線ではありません。

引っ越しをする可能性がある場合は、エリア外になることが考えれらるのため向いていません。

auスマホを使っている人

auスマホまたはUQモバイルを利用している人にもauひかりはおすすめです。

特に家族全員でauやUQモバイルでスマホを使っている場合は、月額数千円レベルの割引を受けられることもあります。

仮に5人家族でauスマホをピタットプラン以外で利用していれば、月額5,500円引きとなるのでauひかり利用料金相当の割引も可能です。

さらにauスマートバリューを適用することで、キャッシュバックが増額したりなどキャンペーン内容も良くなります。

すでにauでスマホを使っている、これから乗り換える予定がある方はauひかりをいっしょに検討してみましょう。

通信速度重視の人

通信速度がなるべく速い回線を利用したい方は、auひかりの通信速度を調べてみてください。

auひかりは、独自回線を利用してサービス提供しているのでフレッツ光回線、光コラボ回線と比べて通信速度が速い傾向にあります。

実際に、上記比較表でも紹介したようにauひかりは実測値においても、平均400Mbpsを超えています。

光コラボ回線は200〜300Mbpsがほとんどであり、そういった回線と比べるとauひかりは約2倍の速さであることがわかります。

auひかりはオンラインゲームやライブ配信、大容量データをよく扱うなどといった方は特におすすめの回線です。

 

auひかりの申し込みから利用開始までの流れ

ここではauひかりの申し込みから利用開始までの全体的な流れを解説します。

利用開始までの大まかな流れは下記のとおりです。

まずは提供エリアを確認する

auひかりを検討する際は、まずは提供エリアを確認しましょう。

エリア確認は下記のサイトで行うことができます。

『auひかりサービスエリア確認』

エリア内であることが確認できたら、下記の項目に進みましょう。

希望の窓口から申し込みをする

auひかりは様々なプロバイダや代理店が窓口となって、新規申し込みを受付しています。

それぞれが独自のキャンペーンを実施しているので、自分のニーズにあった窓口を選んでお得にauひかりをはじめましょう。

この記事では下記のボタンよりアクセスできるサイトをおすすめしています。

工事日程を決めて、立ち会いをする

希望した窓口から新規申し込みが完了したら、その後開通工事を実施する日程調整をするための電話がかかってきます。

開通工事にはユーザーの立ち会いが必須なので、工事業者の都合に合わせなければいけません

土日祝日を指定すると、追加料金3,300円が発生するので注意してください。

端末の初期設定をして利用開始

開通工事が完了したら、それぞれ端末の初期設定をして利用をはじめていきましょう

auひかりから送られてくる機器の初期設定については、auが出している下記の動画を参考にしてみてください。

自前で用意したWiFiルーターがある場合は、それぞれのマニュアルを確認して接続しましょう。

 

auひかり評判に関するよくある質問

ここではauひかりに関するよくある質問をまとめています。

主な質問内容は以下のとおりです。

auひかりの問い合わせ先は?

auひかりの問い合わせ先は、問い合わせ内容や利用プロバイダによって変わります。

それぞれの詳細は下記の表にまとめます。

まずはプロバイダを『au one net』で利用している場合です。

問い合わせ内容電話番号
登録情報の変更0077-7606 9:00〜18:00、年中無休
契約の見直し0077-7068 9:00〜18:00、年中無休
利用料金、請求、支払い0077-7061 9:00〜18:00、年中無休
オプションサービスの変更0077-7064 9:00〜18:00、年中無休
解約0077-7068 9:00〜18:00、年中無休
契約・料金関連のその他0077-7078 9:00〜18:00、年中無休
電話サービス0077-7101 24時間受付、年中無休
インターネット、メール、テレビサービスなど0077-7076 9:00〜18:00、年中無休
接続設定・故障のその他0077-7079 9:00〜18:00、年中無休

つづいて各主要なプロバイダの問い合わせ先です。

プロバイダ名問い合わせ先
@nifty0570-03-2110 10:00〜18:00
(日曜、祝祭日、年末年始を除く)
@TCOM0120-805633 
月〜金 10:00〜18:00
土日祝 10:00〜18:00
ASAHIネット0120-577-108 10:00〜17:00 平日土日祝
BIGLOBE0120-86-0962 9:00〜18:00 年中無休
DTI0570-004740 10:00〜17:00 平日
So-net0120-80-7761 9:00〜18:00 日曜、1月1日、2日を除く

その他のプロバイダについては、下記のページを参考にしてください。

『提携プロバイダ連絡先一覧』

auひかりの提供エリアはどこで確認できる?

auひかりの提供エリアは下記のサイトで確認することができます。

『auひかりサービスエリア確認』

auひかりのキャッシュバックはいつもらえる?

auひかりのキャッシュバックに関しては、代理店によってキャッシュバックの受け取り時期が変わってきます。

この記事で紹介している代理店では、2種類のキャッシュバックを実施しており、好きな方を選んで申し込むことができます

最短で開通から翌月末に受け取れるキャッシュバックもあるので、詳細についてはこちらの項目を確認してください。

auひかりのおすすめのプロバイダは?

auひかりのおすすめプロバイダは、条件によって異なります。

ちなみに、この記事で紹介している代理店のキャンペーンを適用させるためには、指定プロバイダを利用する必要があります。

指定プロバイダは、『So-net』『BIGLOBE』『@nifty』となっています。

キャンペーンを利用したい場合は、上記のプロバイダを選ぶことをおすすめします。

auひかりのおすすめの申込窓口は?

auひかりのおすすめ窓口は、下記ボタンからアクセスできるサイトです。

こちらの代理店は、2種類のキャッシュバックキャンペーンを実施しており、ユーザーの様々なニーズに対応できるキャンペーンです。

ぜひ下記のボタンから詳細を確認してみてください。

 

まとめ:auひかりは通信速度に関する評判がいい光回線

この記事では、auひかりについて実際の口コミや評判を参考に基本情報やおすすめな点などを解説しました。

全体を通して抑えておきたいポイントは下記のとおりです。

・auひかりの平均実測値は上り下りともに400Mbpsを超えている
・口コミでは通信が速いといった内容が多い
・auスマホやUQモバイルとのセット割可能
・代理店のキャッシュバックキャンペーン有り
・対応していないエリアがまだまだある
・povoとのセット割には対応していない

auひかりは、フレッツ光回線系とは違い独自的に回線網を構築しサービス提供しています。

そのためユーザーの混雑が置きにくく、平均実測値でも400Mbps以上という数値を叩き出しています。

実際のユーザーからの口コミについても、通信速度に言及するものが多く満足している人が多い印象を受けました。

auスマホやUQモバイルとのセット割も可能で、家族などの同世帯の台数分が割引されるので、家族で同じスマホを使っている場合は、さらにお得に利用できます。

代理店によるキャッシュバックキャンペーンも内容が充実しているので、ぜひ活用してください。

auひかりは全国主要都市には対応していますが、郊外など地方ではまだ対応していないエリアがあります。

利用を検討する際には、まずエリア確認から実施することをおすすめします。

 

一人暮らしにおすすめの光回線9選|失敗しない選び方や注意点を解説
一人暮らしを始めるにあたり必要なものは、例えば家具や電化製品、寝具などの生活用品があります。また、今や「インターネット回線」も生活をする上で重要なものになっています。 そこで本記事では、一人暮らしにおすすめな光回線をまとめました。また、光...
縛りなしの光回線おすすめ5選|短期契約・解約金0円・契約期間を気にする方に!
この記事では、契約期間の縛りがない光回線について紹介しています。メリットやデメリット、注意点なども解説しているほか、おすすめ5社についても紹介しています。

 

おすすめWiFi®とは

「おすすめWiFi」は、株式会社ALLCONNECTの登録商標です。(商標登録第6648822号)