通信系編集部ディレクター。通信系メディアの編集を3年以上経験しており、そこで得た通信のお得な情報をプロ目線で発信。ぜひ、この記事を読んでいただき、毎日の通信料金を安く、通信環境を快適にしてください!
通信系メディアディレクター 毛利浩一郎
GMOとくとくBB | アイ・ティー・エックス | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 20,000円 | 15,000円 |
還元方法 | Amazonギフト券 | 現金 |
受け取り時期 | 4ヶ月後 | 最短翌々月末 |
実質月額料金 | 3,862円 | 4,477円 |
※価格はすべて税込み
また、home 5Gを契約するときに併用可能な公式キャンペーンや、窓口を選ぶ際の注意点も解説しています。 この記事を読めば、ご自身に合ったドコモhome 5Gのキャンペーン窓口がわかるので、ぜひ参考にしてみてください。ドコモhome 5Gとは?
ドコモhome 5Gとは、NTTドコモから提供されている、コンセントに挿すだけで自宅にWiFi環境を整えられるホームルーターです。 光回線とは異なり、工事不要で導入できるため、工事ができない物件に住んでいる人や工事費を節約したい人におすすめのインターネット回線といえます。提供エリア | ・ドコモ5G回線エリア ・PREMIUM 4G回線エリア |
---|---|
契約期間 | なし |
セット割 | ドコモの「home 5G セット割」・1台につき最大1,100円 |
最大速度 | 【5G】 下り最大速度:4.2Gbps、上り最大速度:218Mbps 【4G】 下り最大速度:1.7Gbps、上り最大速度:131.3Mbps |
平均速度 | 下り平均速度:147.71Mbps 上り平均速度:17.52Mbps |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 ※オンラインストアや家電量販店からの申し込みで無料 |
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金 | 4,950円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 など |
解約違約金 | なし |
※価格はすべて税込
ホームルーターには、home 5Gのほかに、au系列のWiMAXやソフトバンク系列のソフトバンクエアーがあり、home 5Gは他社と比べて月額料金が高めに設定されています。 しかし、そのぶん他社よりも最大速度や実測値が速いため、料金の安さよりも通信品質の高さを求める人にぴったりなホームルーターです。 ドコモ回線を利用してWi-Fiに接続するため、対応エリアも広く、ドコモのセット割「home 5G セット割」を適用できることも、ドコモユーザーにとってのメリットといえます。

【2025年】ドコモhome 5Gのキャンペーン窓口を徹底比較!家電量販店はお得?
ドコモのhome 5Gの申込窓口は大変種類が多いため、実際に契約する際、どこから手続きすればいいのか迷う人が多いでしょう。 そこで、ドコモのhome 5Gの申込窓口ごとにわけて、現在実施中のキャンペーンをまとめました。窓口 | キャッシュバック額 | キャッシュバックの還元方法 | 受取条件 | 受取時期 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 20,000円 | Amazonギフト券 | 新規契約 | 4ヶ月後 |
アイ・ティー・エックス | 15,000円 | 現金 | 新規契約 | 2ヶ月後 |
代理店Wiz | 最大20,000円 | 現金 | 新規契約 | 6ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ | 30,000円 | 現金 | 新規契約 | 翌月 |
ドコモオンラインショップ | 10,000円 | dポイント | 新規契約 | 4ヶ月後 |
ドコモショップ | 10,000円 | dポイント | 新規契約 | 4ヶ月後 |
ヤマダ電機 | 33,000円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
エディオン | 36,300円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
ケーズデンキ | 33,000円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
ビックカメラ | 33,000円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
コジマ | 33,000円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
ヨドバシカメラ | 30,000円 | 端末代金から割引 | 新規契約 | 不明 |
ジョーシン | - | - | - | - |
ノジマ | - | - | - | - |
代理店ディーナビ | ー | ー | - | - |

ドコモhome 5Gにはどんなキャンペーンがある?
ドコモ公式キャンペーンのうち、「home 5G セット割」と「home 5G パック」は、どの窓口のキャンペーンを受けた場合でも併用できます。 <併用可能なドコモhome 5Gの公式キャンペーン>- 高額キャッシュバック
- ギフト券プレゼント
- dポイントプレゼント
- 端末代の割引
- ドコモスマホとのセット割【併用可能】
- 保障やセキュリティなどのオプションパック【併用可能】
高額キャッシュバック
ドコモhome 5Gの申込窓口では、5,000円~20,000円の範囲内でキャッシュバックを実施しています。 <home 5Gでキャッシュバックを提供中の窓口>- アイ・ティー・エックス
- 代理店Wiz
- NNコミュニケーションズ
ギフト券プレゼント
特定の用途で利用できるギフト券をプレゼントする窓口もあります。 <home 5Gでギフト券を提供中の窓口>- GMOとくとくBB
dポイントプレゼント
home 5Gは、NTTドコモ系列のホームルーターでもあり、dポイントのプレゼントも行われています。 <home 5Gでdポイントを提供中の窓口>- ドコモオンラインショップ
- ドコモショップ
端末代の割引
ドコモhome 5Gの端末として利用する「HR01」「HR02」の本体価格を割引するキャンペーンも行われています。 <home 5Gで端末代の割引を実施中の窓口>- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- コジマ
- ヨドバシカメラ
ドコモスマホとのセット割【併用可能】
ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」は、どの窓口から申し込みしても併用可能なキャンペーンです。 home 5G セット割では、home 5Gとドコモスマホを一緒に契約することで、スマホの月額料金から1台あたり最大1,100円の割引が適用されます。特典内容 | ドコモスマホの月額料金から、毎月最大1,100円の割引が適用される |
---|---|
適用期間 | 適用条件を満たせばずっと適用 |
対象ユーザー | ①home 5Gとドコモスマホをセット契約している人 ②上記の主回線の「ファミリー割引」に属している家族 |
適用条件 | ・home 5Gを契約している ・ドコモスマホでギガプランを契約している ・家族の適用は、home 5Gの契約者名義と同じ支払口座で登録している |
注意点 | プランによって割引額が550円まで減額される |

保障やセキュリティなどのオプションパック【併用可能】
スマホのトラブルを補償する「ケータイ補償サービス」と、セキュリティ対策サービスの「ネットワークセキュリティ」をお得なセット料金で利用できる「home 5G パック」は、どの窓口から申し込みしても併用可能です。特典内容 | 月額550円の「ケータイ補償サービス」と月額385円の「ネットワークセキュリティ」を、毎月770円のお得なセット料金で利用できる |
---|---|
適用期間 | 適用条件を満たせばずっと適用 |
対象ユーザー | home 5G契約者で「ケータイ補償サービス」と「ネットワークセキュリティ」の両方に加入する人 |
適用条件 | ・「home 5G プラン」を契約する ・「ケータイ補償サービス」と「ネットワークセキュリティ」に加入する |
注意点 | ・「ケータイ補償サービス」は、対象機種の購入日を含めて、14日以内に申し込む必要がある ・「ネットワークセキュリティ」に含まれる「光ルーターセキュリティ」は、home 5Gの対象から外れる |

ドコモhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口ベスト3
結論から申し上げますと、ドコモhome 5Gを新規契約する場合は、以下のキャンペーン窓口3社のうち、いずれかを選ぶのが最もお得です。 <ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口ランキング> 公式や家電量販店から申し込むよりも、上記2社のキャンペーンのほうがお得な理由を詳しく解説していきます。第1位 20,000円分のAmazonギフト券がもらえる「GMOとくとくBB」
初期費用 | 契約事務手数料:3,850円 端末代:71,280円(実質無料) |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
キャンペーン | 20,000円キャッシュバック |
特典内容 | ・20,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしてもらえる ・36ヶ月間継続して利用すれば、端末代金71,280円が実質無料になる |
適用条件 | ①GMOとくとくBBで「home 5G プラン」を新規契約する ②同時に専用ルーター「HR01」または「HR02」を購入する |
受取方法 | ①GMOとくとくBBから「home 5G プラン」に申し込む ②届いた申込書を記入し返送する ③開通後、4ヶ月後に届くメール記載のギフト券番号をAmazonで入力する |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
実質月額料金 | 3,862円 |
※価格はすべて税込、1年利用時の料金
GMOとくとくBBでは、20,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしているほか、最新端末「HR02」を実質無料にするキャンペーンも実施中です。 現金のキャッシュバックにこだわっておらず、Amazonでお買い物をする機会が多い人ならば、GMOとくとくBBからの契約をおすすめします。 GMOとくとくBBのメリットや注意点、キャンペーンを確実に受け取る方法、口コミを見ていきましょう。GMOとくとくBBのメリット
GMOとくとくBBでは、回線開通確認月を含む4ヶ月後に、20,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。 詳しくは後述しますが、GMOとくとくBBから届いた申込書に必要事項を記入して、返信するだけでAmazonギフト券を受け取れるため、受取までの手順がシンプルで簡単です。 また、端末代の71,280円は実質無料になり、家電量販店でhome 5Gを契約するよりもお得です。GMOとくとくBBのデメリット・注意点
GMOとくとくBBのデメリット・注意点は、現金ではなく、Amazonギフト券でキャッシュバックが提供されることです。 Amazonギフト券を利用できるのはAmazonのみで、home 5Gの料金は支払えません。 Amazonでお買い物をする機会が少ない人は、ギフト券を持て余す恐れがあることに注意しましょう。GMOとくとくBBのキャンペーンを確実に適用させる方法
GMOとくとくBBのキャンペーンを確実に適用させるために、まず受取手順をご紹介します。GMOとくとくBBの評判・口コミ
GMOとくとくBBの評判・口コミをご紹介します。GMOとくとくBBは、東証プライム市場に上場している「GMOインターネットグループ株式会社」の一員であり、安心して契約できるという声があります。 契約途中で会社が倒産するようなリスクも低く、約束していたキャッシュバックが受け取れなくなるなどのトラブルも起こりにくいでしょう。GMOとくとくBBってあのGMOなら会社的に技術力凄いしこれにしようかな
— よさみ (@chineko530) May 29, 2023
サポートの対応の良さを評価する口コミも見つかりました。 サポートデスクに電話がつながりにくいという評価はやや気になりますが、誠実な対応に期待できそうです。GMOとくとくBB
— ちくわさん (@shi_na_Chikuwa) April 26, 2022
販売してる端末とサポートデスクの繋がりやすさはクソだけどサポートの姉さんがしっかり対応をエイしてくれたから好感少し持てる
一方でサポート内容に苦言を呈しているユーザーもおり、対応するオペレーターによってサービスの質には差がある様子です。GMOとくとくBBのサポート窓口、言い方ってものがあるだろうに。まあ先方の都合だろうが、自分では絶対に契約しないと心に決めた。
— Keiichi Tanaka (@silpheed_kt) February 2, 2022
GMOとくとくBBはhome 5G以外のインターネット回線窓口でもあり、キャッシュバックの受取が難しいとの口コミもあります。 しかし、home 5Gの場合は、先ほどご紹介した手順で簡単にキャッシュバックを受け取れます。 キャッシュバックが支払われる時期も最短で契約から4ヶ月後と短く、キャッシュバックを受け取った経験がない人でも安心して利用できるでしょう。GMOとくとくBBのキャッシュバック特典。加入後11ヶ月後の受取手続きを今終えたけど、特典を与えたくないというのが随所から伝わってきた。意図的とも思えるくらい頻発するログインエラーや隠したような通知場所、特典通知を埋める為かのように無駄にくる広告通知、、、。不誠実な会社なんだろうな
— S (@sho_go_go_go) May 10, 2020
第2位 現金5,000円がもらえる「アイ・ティー・エックス」
Amazonの利用頻度が低い人は、15,000円の現金キャッシュバックがもらえるアイ・ティー・エックスのキャンペーン窓口からの申し込みがおすすめです。初期費用 | 契約事務手数料:3,850円 端末代:71,280円(実質無料) |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
キャンペーン | 15,000円キャッシュバック |
特典内容 | ・15,000円の現金キャッシュバックがもらえる ・36ヶ月間継続して利用すれば、端末代金71,280円が実質無料になる |
適用条件 | ①アイ・ティー・エックスで「home 5G プラン」を新規契約する ②同時に専用ルーター「HR01」を購入する ③オペレーターからの電話で口座番号を伝える |
受取方法 | ①アイ・ティー・エックスから「home 5G プラン」に申し込む ②送られてくる「申込書類キット」を記載し返送する ③オペレーターから確認の電話が入るので、口座情報を伝える ④開通確認後、指定の口座に振り込まれる |
受取時期 | 開通確認した月から起算して、最短翌々月末 |
実質月額料金 | 4,477円 |
※価格はすべて税込、1年利用時の料金
現金キャッシュバックであれば、好きな場所で好きなように使えるため、最初から用途が決まっているAmazonギフト券やdポイントよりも喜ぶ人が多いのではないでしょうか。 キャッシュバックの適用に有料オプションへの加入がなく、オペレーターからかかってくる電話で口座番号を伝えるだけで、簡単に還元を受けられます。 先述したGMOとくとくBBと比べてキャッシュバック額は大幅に減額されていますが、数ヶ月後に受取手続きを行う必要がなく、確実にキャッシュバックの恩恵を受けられることはメリットです。

アイ・ティー・エックスのメリット
アイ・ティー・エックスのメリットは、オプション加入なしで、最短翌々月に15,000円のキャッシュバックが現金でプレゼントされることです。 キャッシュバックの金額そのものは第1位のGMOとくとくBBを下回りますが、受け取ったキャッシュバックを好きなように利用できるのは、アイ・ティー・エックスならではのメリットといえます。 キャッシュバックをhome 5Gの支払いに使いたい人も、アイ・ティー・エックスを選びましょう。 また、アイ・ティー・エックスでも、端末代実質無料キャンペーンを実施しています。 71,280円相当の最新端末が実質無料で手に入るため、キャッシュバック以上のお得さを感じられるはずです。アイ・ティー・エックスのデメリット・注意点
アイ・ティー・エックスのデメリットは、その他の窓口と比べてキャッシュバック額が少ないことです。 おすすめ窓口第1位のGMOとくとくBBでは20,000円のAmazonギフト券によるキャッシュバックを提供しているため、受け取れるキャッシュバック額は現金換算で「10,000円」もの差が生まれてしまいます。 これにより実質料金にも大差がつき、GMOとくとくBBを1年実質月額3,862円で利用できることに対して、アイ・ティー・エックスの1年実質月額は4,477円に上がるため要注意です。 少しでも多くのキャッシュバックを受け取りたい場合は、GMOとくとくBBから契約すると良いでしょう。アイ・ティー・エックスのキャンペーンを確実に適用させる方法
アイ・ティー・エックスのキャンペーンを適用するまでの流れをご紹介します。アイ・ティー・エックスの評判・口コミ
アイ・ティー・エックスを利用したユーザーからの口コミをご紹介します。こちらのユーザーはアイ・ティー・エックスについて「大手」と評価しており、倒産するリスクが低い分、契約期間中のサポートを受けやすいでしょう。携帯代理店はピンキリなんだわ
— m.c.F・X (@God_of_FX) March 16, 2020
零細だと即潰れる
コネクシオとかITXみたいな大手ならいいけどねぇ
具体的なことには触れられていませんが、アイ・ティー・エックスに対してネガティブなイメージを持っている人もいるようです。どうせこの代理店ITXやろ?
— アカウントが凍結されてます (@SM_G991Q) August 10, 2022
ポケット型WiFiを契約したと見られる人からは酷評されていますが、home 5Gの端末は1種類なので安心して申し込みできます。 home 5Gのサービス開始当初は、端末が品薄な時期もありましたが、現在はアイ・ティー・エックスを通じて最新端末の「HR02」を購入可能です。ITX、移動機単体だと在庫隠ししてくるクソ代理店だからあったとて望み薄
— kantomo704 (@K_TDI75) May 16, 2022
第3位 安心感を求めるなら「ドコモ公式」
代理店を極力利用せず、安心できる公式サイトから契約したい人には、ドコモオンラインショップの利用がおすすめです。初期費用 | 契約事務手数料:0円 端末代:71,280円(実質無料) |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
キャンペーン | 15,000円分ポイントキャッシュバック |
特典内容 | ・15,000円の現金キャッシュバックがもらえる ・36ヶ月間継続して利用すれば、端末代金71,280円が実質無料になる ・契約事務手数料3,300円が無料になる |
適用条件 | ①ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」を新規契約する ②同時に専用ルーター「HR02」を購入する |
受取方法 | ①ドコモオンラインショップから「home 5G プラン」に申し込む ②専用ルーター「HR02」を購入する ③開通確認後、dポイントが付与される |
受取時期 | 開通確認した月から起算して、4ヶ月後の月 |
実質月額料金 | 4,950円 |
※価格はすべて税込、1年利用時の料金
ドコモオンラインショップでは、15,000円分のdポイントを4ヶ月後に提供しているほか、キャンペーンにより端末代71,280円も実質無料です。 契約事務手数料の3,300円が無料になることも、ドコモオンラインショップならではの特典で、実質月額料金を抑えられます。 何よりも代理店を経由することなく、NTTドコモの公式から直接契約できるため、安心感を求める人におすすめの窓口です。ドコモ公式のメリット
ドコモ公式のメリットは、公式サイトを利用して契約できるため、安心感を得られることです。 この記事でおすすめしているhome 5Gの窓口は、いずれも大手のため安心できますが、代理店という存在そのものを警戒している人も多いかもしれません。 ドコモ公式なら、住所などの個人情報を提供しても安心できるうえ、15,000円分のキャッシュバックまで受け取れるためお得ですよ。 また、他の窓口を利用する場合にかかる契約事務手数料も無料のため、実質料金も安く抑えられます。ドコモ公式のデメリット・注意点
ドコモ公式のデメリットは、キャッシュバックが現金ではなく、dポイントで付与されることです。 home 5Gの利用料金はdポイントで支払えないため、キャッシュバックを直接使ってhome 5Gの料金を浮かせられません。 また、キャッシュバックの金額そのものが、GMOとくとくBBよりも少ないことにも注意しましょう。 キャッシュバックの受取に慣れている人や、少しでも多くのキャッシュバックを受け取りたい人には、GMOとくとくBBの利用をおすすめします。ドコモ公式のキャンペーンを確実に適用させる方法
ドコモ公式のキャンペーンを受け取るまでの手順をご紹介します。ドコモ公式の評判・口コミ
ドコモ公式を利用したユーザーの口コミを見ていきましょう。発売直後に端末を購入したユーザーからの口コミで、品薄が予想される時期にも素早く契約・受取できたことに、満足しています。 万一、希望する端末が品切れだったとしても、入荷次第すぐにショップ側から連絡をしてくれる点も便利ですね。ねんがんのhome 5G HR01を手に入れたぞ…!
— みの (@minority2011) September 16, 2021
1~2ヶ月待ちは覚悟してたからラッキー✨
8/29 ドコモオンラインショップで予約
↓
9/13 入荷連絡アリ、購入手続き
↓
9/15 商品発送の連絡
↓
9/16 受け取り
(今のところ)規制無いのはありがてぇ🙏
利用者増えれば間違いなく規制はされるだろうけども🥺 pic.twitter.com/xX9be4XazR
さまざまな形で日ごろからドコモを利用している人にとっては、公式サイトが最も利用しやすい窓口といえるでしょう。 その他の申し込みを通じて慣れている方法でhome 5Gを契約できますし、電話やチャット、場合によっては実店舗でのサポートも受けられます。ドコモオンラインショップでhome 5Gの購入手続きを済ませた。あとはモバイルWi-Fiルーター用に5Gギガホ プレミアを契約すれば、新しい構成(ahamo×2、5Gギガホ プレミア×1、home 5G)が完成する。但し、UQのWiMAX+5Gの通信品質も気に入っているので、5Gギガホ プレミアの契約はもう少し先になりそう。
— naotosx (@naotosx) August 28, 2021
代理店や家電量販店のほうがキャッシュバックなどの特典が良いため、ドコモ公式に利用価値がないのではと感じるユーザーもいるようです。 ドコモ公式は、キャッシュバックの金額の高さよりも、安心して利用できる窓口を探している人に向いています。home 5G、量販店で大盤振る舞いをやってるってことは、なんだかんだで商品販売や新規回線契約受注によるドコモからのキックバック(?)みたいな還元が行われているってこことだよね(値引いても利ザヤを取れるってことだよね)。だとしたら、マジでドコモオンラインショップ、要らねーって感じ。
— anonymous (@gliese581f) August 29, 2021
現在は申込件数が減って端末を購入しやすくなりましたが、発売当初はhome 5Gの申し込みが殺到したため、なかなか契約できずにがっかりしているユーザーもいます。>RT
— anonymous (@gliese581f) August 29, 2021
home 5G … ドコモオンラインショップに期待した自分がバカだった。
事前予約、まったく意味無かったし、商品すら入荷しないし、いつ入荷するかも未定だし、さらには手続き(契約審査)も7日-10日かかるっていうし、特典も量販店の方が良い…って、もうため息しか出ない。
ヨドバシ、行くかなー。
ドコモhome 5Gのキャンペーン窓口一覧
おすすめ窓口のキャンペーンに確認したところで、「実際はもっとお得な窓口があるのでは?」と不安に思った人もいるでしょう。 たしかに、ドコモ公式でdポイント付与のキャンペーンを実施していたり、家電量販店で端末代金の独自割引を提供していたりと窓口によって特典内容が異なるため、半信半疑になる人がいるかもしれません。 そこでここからは、おすすめ2社を除いてドコモのhome 5Gの申込窓口で現在実施中のキャンペーンを紹介していきます。 <ドコモのhome 5Gのキャンペーン窓口一覧>ドコモオンラインショップのキャンペーン
ドコモオンラインショップから「home 5G」に申し込めば、15,000ポイントのdポイントをプレゼントしてもらえます。特典内容 | ・dポイントを15,000ポイントプレゼントしてもらえる ・3,300円の契約事務手数料が無料になる |
---|---|
適用条件 | ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」もしくは「HR02」を購入する |
受取方法 | 「home 5G プラン」のdアカウントにポイントが追加される |
受取時期 | 「home 5G プラン」利用開始月の4ヶ月後の月 |

ドコモショップのキャンペーン
ドコモショップからhome 5Gに申し込めば、dポイントを10,000ポイントプレゼントしてもらえます。特典内容 | dポイントを10,000ポイントプレゼントしてもらえる |
---|---|
適用条件 | ①ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」もしくは「HR02」を購入する ②HR01の購入後、購入月を含む3ヶ月以内に「home 5G プラン」のdアカウントを発行する |
受取方法 | 「home 5G プラン」のdアカウントにポイントが追加される |
受取時期 | 「home 5G プラン」のdアカウントを発行した月の翌々月 |

ヤマダ電機のキャンペーン
ヤマダ電機でドコモのhome 5Gを契約し、端末を一括購入すれば、機種代金39,600円33,000円の割引が受けられます。特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から33,000円を割引 |
---|---|
適用条件 | ヤマダ電機で「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |

エディオンのキャンペーン
家電量販店エディオンで、ドコモのhome 5Gを契約し、端末を一括購入すれば、機種代金39,600円から33,300円の割引が受けられます。特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から33,300円を割引 |
---|---|
適用条件 | エディオンで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |
※時期によってキャンペーンの開催の有無、内容等が変わりますので、直接店舗へご確認ください。
エディオンなら専用端末「HR01」の機種代金39,600円から33,300円の割引が適用されるため、実質3,300円で端末を購入できます。 今回の記事で紹介する家電量販店のなかで、5,000円以内でHR01を購入できるのはエディオンのみです。
ケーズデンキのキャンペーン
家電量販店ケーズデンキでドコモのhome 5Gを契約し、端末を一括購入すれば、機種代金39,600円から33,000円の割引が受けられます。特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から33,000円を割引 |
---|---|
適用条件 | ケーズデンキで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |

ヨドバシカメラのキャンペーン
家電量販店ヨドバシカメラでドコモのhome 5Gを契約し、端末を一括購入すれば、機種代金39,600円から30,000円の割引が受けられます。特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から30,000円を割引 |
---|---|
適用条件 | エディオンで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |

ビックカメラのキャンペーン
家電量販店ビックカメラでドコモのhome 5Gを契約し、端末を一括購入すれば、機種代金39,600円から33,000円の割引が受けられます。特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から33,000円を割引 |
---|---|
適用条件 | ビックカメラで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |

コジマのキャンペーン
特典内容 | 「HR01」の端末代39,600円から33,000円を割引 |
---|---|
適用条件 | コジマで「home 5G プラン」を新規契約し、同時に専用ルーター「HR01」を一括で購入する |
受取方法 | home 5Gの新規契約と端末購入で自動適用 |
受取時期 | 端末の購入時 |

失敗しないドコモhome 5Gのキャンペーン窓口の選び方
ドコモ home5Gを失敗せずに契約するために、以下5つのポイントを意識しましょう。月額料金ではなく、実質料金をベースに選ぶ
安く契約できる窓口を探す際は、月額料金ではなく、実質料金をもとに比較して選びましょう。 実質料金とは、契約期間中にかかる月額料金や初期費用を合計した金額から、キャッシュバックなどの割引を差し引いた金額です。解約金がかかるなど、自分の状況に適しているかで選ぶ
home 5Gは契約期間なしのインターネット回線なので、基本的にはいつ解約したとしても違約金が発生しません。 しかし「端末代実質無料キャンペーン」を適用する場合は、要注意です。 実質無料キャンペーンの場合、月々の端末代相当額が36ヶ月間にわたって割引され、割引額で端末代を相殺しています。 そのため、36ヶ月間利用継続すると端末代が無料ですが、36ヶ月以内に解約すると、端末代の残債が解約時に一括請求されるので注意しましょう。
キャッシュバックの受け取り時期の早さで選ぶ
キャッシュバックの受け取り時期は窓口によって異なり、早ければ開通した翌月には受け取れます。 しかし、窓口によっては、半年~数年先までキャッシュバックが支払われない場合もあるため、要注意です。 キャッシュバックを受け取る前に解約すると、キャッシュバックを受け取る権利を喪失する可能性が高いので、できる限り受け取り時期が早い窓口を選びましょう。 もしもキャッシュバックの受け取りまでに時間がかかる窓口を利用する場合は、キャッシュバックの申請時期をカレンダーに書き込むことをおすすめします。
キャッシュバックの受け取り条件のゆるさで選ぶ
キャッシュバックには受取条件が付帯するケースがあり、条件の厳しさやゆるさは申し込む窓口によって異なります。 「2ヶ月以上利用を継続すること」などの条件は簡単にクリアできますが、「半年以内に友達を勧誘すること」などクリアすることが難しい条件が付帯する場合もあるため、要注意です。 どれだけ金額が高いキャッシュバックだとしても、受け取り条件を満たさなければ受け取れなくなってしまいます。 受け降り条件ができる限りゆるく、失敗せずにキャッシュバックを受け取れる窓口を優先しましょう。契約期間や違約金の有無で選ぶ
インターネット回線には契約期間の縛りがある場合が多く、契約途中で解約すると違約金が発生します。 home 5Gには契約期間の縛りがなく、違約金も発生しませんが、念のために契約条件を確認しておきましょう。 とくに、これからご紹介するWiMAXを契約する場合、窓口によって契約期間にばらつきがあるため要注意です。ドコモhome 5Gのキャンペーンについての注意点
ここからは、ドコモのhome 5Gのキャンペーン窓口選びで戸惑うことがないように、念頭におくべき注意点を5つ解説していきます。 <ドコモのhome 5Gのキャンペーン窓口を選ぶ際の注意点>現金でキャッシュバックされるか確認する
home 5Gのキャッシュバックは、現金・ギフト券・ポイント・割引と4つのパターンにわかれます。 このなかで最も使い勝手が良いのは、受け取ったキャッシュバックを好きな用途で使える現金です。 ギフト券やポイントは、好きな用途で利用できずに持て余す可能性があるため、キャッシュバックの内容を確認しておきましょう。 ポイントやギフト券を受け取る場合、自分自身が希望する使い方ができるかどうかを調べておくことが大切です。途中解約するとキャンペーンが適用にならない場合がある
home 5Gを契約途中で解約した場合、キャンペーンの適用条件を満たせずに、キャッシュバックなどを受け取れなくなる場合があります。 たとえば「4ヶ月後にキャッシュバックが提供される」といった内容の窓口の場合、契約から1ヶ月~2ヶ月後に解約すると、キャッシュバックを受け取れません。 事前にキャッシュバックの適用条件を確認しておき、キャッシュバックを受け取りつつ、解約できるタイミングを把握しておきましょう。口座振替にするとキャンペーンが適用にならない場合がある
home 5Gのキャンペーン適用条件として、支払い方法をクレジットカードにするという内容が含まれる場合があります。 このようなケースでは、支払い方法で口座振替を指定すると、キャッシュバックを受け取れなくなるため注意しましょう。 口座振替の利用を希望する場合は、事前に口座振替でもキャッシュバックを受け取れるのか、その他のキャンペーンを適用できるのかといった点を調べておくことをおすすめします。在庫切れが続いており、予約受付となっているケースが多い
工事ができない人でも高速通信が可能なドコモのhome 5Gは、契約を検討している人が多く、窓口によっては今でも在庫切れが続いています。 お得なキャンペーンを求めて窓口を選んでも、在庫がない場合はそのまま予約受付となってしまう場合が多いので注意が必要です。 ただし言い換えると、それだけ契約する価値があるホームルーターなのです。 ドコモのhome 5Gを検討中なら、最初に在庫がある窓口をピックアップし、できる限りお得なところから早めに申し込むようにしましょう。 なお、2025年現在は少しずつ在庫状況が回復しており、どの窓口からでも契約しやすい状態となっています。家電量販店の「端末一括0円キャンペーン」終了している
ヤマダ電機やエディオンなど一部の家電量販店では、過去にドコモのhome 5Gの「端末一括0円キャンペーン」を実施していました。 端末代の39,600円(HR01)が完全無料になるキャンペーンのため、なかには期待して家電量販店を巡っている人もいるでしょう。 しかし残念ながら端末一括0円キャンペーンは、どの家電量販店でもすでに終了しており、現在は別のキャンペーンに変更されています。 これは2023年3月に最新端末の「HR02」が登場し、端末代が71,280円に値上がりしたことが主な理由でしょう。 家電量販店で実施しているドコモのhome 5Gのキャンペーンについては【ドコモのhome 5Gのキャンペーン窓口一覧】をご覧ください。
ドコモhome 5Gのキャンペーンを利用して申し込む流れ
別のホームルーターではなく、ドコモhome 5Gに申し込むことを決めた人は、利用開始までの手順を確認しておきましょう。 今回はGMOとくとくBBからhome 5Gに申し込み、Amazonギフト券をもらうまでの手順を解説していきます。GMOとくとくBB × home 5Gの特設サイトから申し込む
まずは、GMOとくとくBB×home 5Gの特設サイトにアクセスして、「申込書で手続きする」をクリックしましょう。 名前や電話番号、住所などの個人情報を入力して送信し、しばらくそのままで待ちます。 申し込みから数日程度で、登録した住所に向けてGMOとくとくBBから申込書が発送されますよ。申込書を記入・返送する
自宅に申込書が届いたら開封し、必要事項をすべて記入しましょう。 そのまま指定された住所まで返送すると、正式に手続きが完了します。端末が届いたら初期設定後に利用開始
一定期間が経過すると端末が届くため、初期設定を済ませてから利用を開始しましょう。 home 5Gはケーブル要らずのホームルーターなので、電源を入れるだけで簡単にインターネット回線を構築できます。 パソコンやスマートフォンなどのデバイスからWiFiの受信設定を行えば、すぐにインターネット通信が可能です。20,000円分のAmazonギフト券を受け取る
開通から4ヶ月後に、Amazonギフト券のコードナンバーが記されたメールが届きます。 Amazonを開いてサインインしたあと、「アカウントに登録する」からギフト券番号を入力しましょう。 すぐにAmazonのアカウント残高に反映され、Amazonで自由にお買い物を楽しめます。ドコモのhome 5G以外におすすめのホームルーター2選
ここまで読み進めた人のなかには、ドコモのhome 5Gが自分に合っていないかもしれないと思う人もいるでしょう。 そのような人に向けて、ここからはドコモのhome 5G以外におすすめできるホームルーターを2つ紹介していきます。 <ドコモhome 5G以外におすすめのホームルーター2選>- 速度を重視するなら!GMOとくとくBB WiMAX
- 料金を重視するなら!モバレコエアー
速度を重視するなら!Broad WiMAX
・難しい設定不要 ・最短当日に発送可能
【調査結果】
使用者数 | 47名 |
総合満足度(100点満点) | 62.4点 |
月額料金の満足度(100点満点) | 54.8点 |
速度制限の満足度(100点満点) | 52.5点 |
バッテリーの満足度(100点満点) | 60.7点 |
キャンペーンの満足度(100点満点) | 45.7点 |
繋がりやすさ(100点満点) | 60.6点 |
提供エリア | ・au 5Gエリア ・au 4G LTEエリア ・WiMAX2+エリア |
---|---|
契約期間 | 2年 |
セット割 | ・au:「auスマートバリュー」・1台につき最大1,100円 ・UQモバイル:「UQ mobile 自宅セット割」 インターネットコース・1台につき最大858円 |
最大速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
平均速度 | 下り平均速度:65.59Mbps 上り平均速度:13.21Mbps |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 |
月額料金 | 初月:1,397円 1〜36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目〜:4,818円 |
キャンペーン | ・最大16,000円キャッシュバック ・月額料金61,578円割引 |
※価格はすべて税込
WiMAXの通信速度は、どのプロバイダから契約したとしても変わりません。 そのため、WiMAXの窓口選びで重視すべきなのは、実質料金の安さです。 GMOとくとくBBは、WiMAXプロバイダで最大額となる25,500円のキャッシュバックを最短翌月に提供しており、どこよりも安くWiMAXを利用できます。
料金を重視するなら!モバレコエアー
毎月の費用を抑えてホームルーターを利用したい人には、月額料金が最安級のモバレコエアーがおすすめです。提供エリア | ・ソフトバンク 5Gエリア ・ソフトバンク 4Gエリア |
---|---|
契約期間 | なし |
セット割 | ・ソフトバンク:「おうち割 光セット」・1台につき最大1,100円 ・ワイモバイル:「おうち割 光セット(A)」・1台につき最大1,188円 |
最大速度 | 下り最大速度:2.1Gbps 上り最大速度:838Mbps |
平均速度 | 下り平均速度:75.23Mbps 上り平均速度:8.3Mbps |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
月額料金 | ≪端末購入の場合≫ 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 36ヶ月目以降:5,368円 ≪レンタルの場合≫ 1~24ヶ月目:4,598円 25ヶ月目以降:5,907円 |
キャンペーン | ・17,000円キャッシュバック ・モバレコエアー独自の月額割引 |
※価格はすべて税込
モバレコエアーが最安級の料金である理由は、17,000円の高額キャッシュバックをもらえることに加え、限定の月額割引を併用できる点にあります。 また、「おうち割 光セット」を適用すれば、ソフトバンクユーザーは1台あたり最大1,100円、ワイモバイルユーザーなら1台あたり最大1,188円の月額割引が受けられます。
ドコモのhome 5Gのキャンペーンに関するよくある質問
最後にドコモのhome 5Gのキャンペーンについて、よくある質問を3つピックアップして、1つずつ回答していきます。 <ドコモのhome 5Gのキャンペーンに関するよくある質問>ドコモhome 5Gにはどんなキャンペーンがある?
2025年2月現在、ドコモhomo 5Gでは以下のキャンペーンを実施しています。ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口は?
ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口は、高額キャッシュバックがもらえる以下の3社です。 <ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口> ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口について詳細を知りたい人は【ドコモのhome 5Gのおすすめキャンペーン窓口はこの3社!】をご覧ください。キャッシュバック金額が一番多いWiMAXはどこ?
2025年2月時点で、キャッシュバックを提供しているWiMAXプロバイダを、キャッシュバック額が高い順にリストアップします。 <キャッシュバック額が高いWiMAXプロバイダランキング>順位 | プロバイダ | キャッシュバック額 |
---|---|---|
1 | GMOとくとくBB×UQ WiMAX | 最大40,000円 |
2 | DTI WiMAX | 最大21,780円 |
3 | BIC WiMAX | 最大11,000円 |
4 | ヨドバシWiMAX | 最大10,000円 |
5 | UQ WiMAX | 最大17,820円 |