通信系編集部ディレクター。通信系メディアの編集を3年以上経験しており、そこで得た通信のお得な情報をプロ目線で発信。ぜひ、この記事を読んでいただき、毎日の通信料金を安く、通信環境を快適にしてください!
通信系メディアディレクター 毛利浩一郎

今度入院する予定があるけど、WiFiは使える?

上記のように疑問を持っている人もいるでしょう。
入院生活の中で、スマホやタブレット、ノートPCが利用できるのかどうかは重要です。
しかし、病院内で快適にインターネットを利用するには適切なWiFi環境が不可欠です。
本記事では、入院中でもレンタルできるおすすめのポケット型WiFiや選び方などを徹底解説します。入院中でもストレスフリーなオンライン生活ができるようにサポートします。
ぜひ参考にしてください。
【結論】入院中でもWiFiは利用できる?
結論、入院中でも場所を選べばWiFiは利用できます。
入院中にインターネットに利用が可能かどうかは、現代人にとって非常に重要な要素です。
病院側がWiFi環境を提供している場合は問題ないですが、提供されていない場合も少なくありません。
しかし、現在はポケット型WiFiを利用すると、病院でも快適にインターネットを利用できます。
ポケット型WiFiをわざわざ契約したくない場合は、レンタルの形で利用しましょう。

入院中にWiFiを利用する際は、場所を選びましょう。
入院中に利用できるWiFiの選び方は?
入院中に利用できるWiFiの選び方について解説します。
下記の選び方をもとに、自分に合うWiFiを選びましょう。
1つずつ解説します。

ここでは、入院中に利用できるWiFiの選び方を詳しく紹介します。
レンタルできるWiFiの種類を決める
入院中に使えるWiFiを選ぶ1つのポイントとして、レンタル可能なWiFiの種類を決めましょう。
現在ポケット型WiFiにはさまざまなサービスがありますが、中にはWiFiの端末をレンタルするサービスもあります。
通信速度こそ据え置き型のWiFiよりも劣ってしまいますが、一時的な措置として非常におすすめできるサービスです。
病院の方とも相談を行った上で、自分の入院中のWiFiとして適切な端末をレンタルしましょう。

セキュリティの面からも、病院のような公共の場所で利用する際には、データの暗号化やセキュリティ機能のしっかりしたサービスを選ぶことが大切です。
短期や長期など入院日数に合わせて利用期間を決める
入院日数に合わせたWiFiの利用期間の設定も、重要なポイントです。
短期間の入院の場合は、日単位でレンタルできるサービスが便利ですが、長期間の場合は月額プランのほうが適切かもしれません。
料金体系が異なるため、入院期間をあらかじめ見積もり、入院期間に適したプランを提供するレンタルサービスを選びましょう。

もし入院期間が不確かな場合は、延長が容易なレンタルサービスを選ぶと良いでしょう。
必要なデータ利用量を決める
使用するデータ量を見積もる点も、WiFiサービスを選ぶ際に決めておこうべきポイントです。
動画鑑賞やオンライン会議などの、データ消費量が大きい使い方をする場合は、大容量のデータプランが必要です。
一方、メールやWeb閲覧が主な用途であれば、そこまでの大容量プランは不要かもしれません。
しかし、入院中はいつもよりインターネットの利用時間が長くなる可能性が高いため、必然的に必要なデータ容量は増えてしまいます。
自分が普段どれだけインターネットを使っているのかわからない、入院中に速度制限を受けるのが怖い方は、データ容量が無制限のポケット型WiFiをレンタルしましょう。

無制限でなくとも、近年は100GBという無制限に近いプランも登場しています。
入院でも安心!レンタルにおすすめのポケットWiFi5選を紹介
入院中でも安心してインターネットが使える、おすすめのポケット型WiFiを紹介します。
下記のサービスを比較し、自分に合うと感じたものを利用しましょう。
2.WiFiレンタルどっとこむ:利用できる端末の種類が多い
3.NETAGE:申し込みから最短翌日発送
4.WiFiレンタル屋さん:返却方法が簡単で忙しくても安心
5.WiFiレンタル本舗:16時までの申し込みで最短翌日発送
それぞれの料金、通信速度が下記のとおりです。
サービス名 | どんなときもWiFi ![]() |
WiFiレンタルどっとこむ![]() |
NETAGE![]() |
WiFiレンタル屋さん![]() |
WiFiレンタル本舗![]() |
料金 | 【受付終了】 | 1日440円〜 | 1日1,100円〜 | 1日390円〜 | 1日220円〜 |
データ容量 | 7〜40GB | 5〜無制限 | 5〜無制限 | 20〜無制限 | 5〜100GB |
最大速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
端末 | D1 | SoftBank E5785 SoftBank K4など | AIR-2 AIR-1 |
SoftBank 601HW など |
ソフトバンク 601HW ソフトバンク 501HW など |
詳細 |
入院においてもインターネットへの接続は、快適な生活を送る上で重要なポイントです。
どれを選べばよいか迷っているあなたのために、おすすめのポケットWiFiを5つ選んで紹介します。

各社の特徴やプランを比較して、自分の状況に最適なサービスを見つけていきましょう。
1.WiFiレンタルどっとこむ:利用できる端末の種類が多い
画像引用;公式サイト
料金 | 1日440円〜 |
通信速度 | 5〜無制限 |
最大速度 | 150Mbps |
端末 | SoftBank E5785 SoftBank K4など |
WiFiレンタルどっとこむは、快適な通信環境を提供するサービスの一つです。
特に料金プランの明瞭さが評価されており、入院期間に合わせたプランを簡単に選択できます。一定量を超えると速度制限がかかるサービスもありますが、データ量無制限プランを提供しているので、長時間インターネットを利用することが予想される方にも適しています。

また、申し込みから返却までの手続きが簡単で、使用開始までの煩わしさが少ないのもこのサービスの長所です。
WiFiレンタルどっとこむの評判・口コミ

WiFiレンタルどっとこむの評判・口コミは、以下の通りです。
とても信頼できる
一時帰国のときに利用しました。 安くレンタルできてとても満足です!
その後、システムエラーのために請求書が誤って2度送られてきましたが、その日中に謝罪メールが届き、トラブル時の対応がすばらしいと思いました!こういう会社はみんなにオススメしたいです。引用:みん評
とても使いやすくて快適でした
海外在住のため、日本へ一時帰国する際はいつも空港でわざわざプリペイドのSIMカードを購入して使っていました。
プリペイドカードは毎回カードを差し替えるのが本当に手間だったので、今回初めてレンタルwifiを利用してみることにしました。こちらは海外からでも予約出来るし、見積もりも簡単だったのでとても助かりました。
空港に着いたらすぐに受け取りが出来る上、返却も空港で出来るのでギリギリまで利用することが出来ました。
電源を入れるだけですぐに使うことが出来、とにかく簡単で使いやすかったので、次回からの一時帰国も是非こちらを利用したいと思います。引用:みん評
2.NETAGE:申し込みから最短翌日発送
画像引用;公式サイト
料金 | 1日1,100円〜 |
通信速度 | 5〜無制限 |
最大速度 | 150Mbps |
端末 | AIR-2 AIR-1 |
NETAGEは、高速で安定した通信が可能なポケットWiFiレンタルサービスです。
全国各地の病院でサクサクとストレスなく使えるので、動画視聴やオンラインゲームを楽しむ方に特におすすめできます。レンタルプランも多様で、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

NETAGEはデバイスの品質も高く、バッテリー持続時間が長いモデルが多いため、長時間の利用にも耐えることができます。
NETAGEの評判・口コミ

NETAGEの評判・口コミは、以下の通りです。
家族旅行で大活躍でした
Go to キャンペーンを使い、久しぶりに家族旅行をするためwifiレンタルをしました。
うちの車はナビが必要な時はテレビを見ることができず、子供たちが飽きてしまうので今回は移動時間中タブレットが使えるようにということでこちらのサービスを利用しました。
おかげで、移動時間に子供たちが車で喧嘩したりぐずぐず言うことなく済みました。子供たちが静かに過ごしてくれると車の運転が本当に楽でした。
また旅行期間中ずっとwifiがあったので、私たち大人もギガ数のことを考えずに地図案内アプリをずっと使うことができたのもよかったです。
料金もとても安く契約も簡単だったので、次回も必ず利用しようと思っています。引用:みん評
ネットで簡単にレンタルできた
友達からネットで申し込みができるという事を聞いて、調べてみたら1日400円からレンタルできると書いてあったので、安いと思って利用してみました。デイリープランというコースを選んで申し込んでみましたが、次の日には届いていました。コンパクトなサイズでカバンに収納できるため、持ち運びにとても便利で外出先等でも使用できるので、気にせず使用する事ができました。こんな簡単にネットで申し込みができて、1日400円からと値段もかなりお得で大変満足したので、これからも利用しようと思っています。
引用:みん評
3.WiFiレンタル屋さん:返却方法が簡単で忙しくても安心
画像引用;公式サイト
料金 | 1日390円〜 |
通信速度 | 20〜無制限 |
最大速度 | 150Mbps |
端末 |
SoftBank 601HW など |
WiFiレンタル屋さんは、使いやすさとコストパフォーマンスのバランスが取れたポケットWiFiレンタルサービスです。
料金体系がシンプルで理解しやすく、初めてレンタルを利用する方でも安心して選ぶことができます。また、申し込みから返却までのプロセスがスムーズで、急な入院にも柔軟に対応してくれるのが特徴です。

充実したアフターサービスも魅力の一つで、利用中に何か問題が起きたとしても、親切丁寧に対応してくれるでしょう。
WiFiレンタル屋さんの評判・口コミ

WiFiレンタル屋さんの評判・口コミは、以下の通りです。
ありがとうございました!
旅行にて使わせていただきました。制限なくサクサク使えて、大変助かりました。ゲーム機への接続が不安でしたが、HPに丁寧にやり方が書いてあったので、無事に使うことができました。おかげで移動中の子供の暇つぶしができました。また、機会があれば利用したいと思います!
引用:みん評
簡単に設定できる!
友人に勧められて利用してみました。実際に使ってみるととても便利でした。レンタルをお願いすると翌日にはポストに投函されていましたし、私は機械系は得意ではないのですが、設定がとても簡単で容易に接続することができました。それと、返却用のレターパックもついていたことはびっくりしました。他にレンタルした経験はないので比較はできませんが、快適に使うことができたことや接続が簡単であることは自分としてはかなり評価が高いです。もし次に使う機会があればぜひ利用したいと思っています。
引用:みん評
4.WiFiレンタル本舗:16時までの申し込みで最短翌日発送
画像引用;公式サイト
料金 | 1日220円〜 |
通信速度 | 5〜100GB |
最大速度 | 150Mbps |
端末 | ソフトバンク 601HW ソフトバンク 501HW など |
最後にご紹介するWiFiレンタル本舗は、ユーザーに寄り添ったサービス展開が特徴です。
入院中に特に求められるのは、サポートの手厚さや利便性であり、WiFiレンタル本舗はそのニーズをしっかりと押さえたプランを提供しています。
レンタル期間やデータプランのほか、今ならではの短期間利用も可能なため、手術前の検査入院など、短期間だけWiFiが必要な場合にも適しています。

また、デバイスのバリエーションも豊富で、自分にぴったりのものを選びやすいのが魅力的です。
WiFiレンタル本舗の評判・口コミ

WiFiレンタル本舗の評判・口コミは、以下の通りです。
入院中に利用しました。約2週間で家族とTV電話することが多く助かりました。 ちょうど50G使い切って、次があれば100G/月で良いと思いました。
引用:WiFiレンタル本舗HP
5.【受付終了】どんなときもWiFi:利用できる場所が広い
画像引用;公式サイト
料金 | 1日330円〜 |
通信速度 | 7〜40GB |
最大速度 | 150Mbps |
端末 | D1 |
どんなときもWiFiは、いつでもどこでも利用できる点が魅力です。
病院内での使用にも最適で、しっかりとした通信品質を求める人におすすめします。
提供されるデバイスは最新のモデルも多く、速度制限の心配も少ないです。
また、カスタマーサポートも充実しており、万が一のトラブルにも素早く対応してもらえるので安心です。

レンタル期間の選択肢が豊富で、短期間から長期間まで柔軟に対応していることもポイントが高いでしょう。
どんなときもWiFiの評判・口コミ

どんなときもWiFi for レンタルの評判・口コミは、以下の通りです。
最高のコスパ
OCN1とU-mobuleのLTE使い放題、どんなときもWIFI、を比較して、どんなときは素晴らしいです。
U-mobileは全く使えない。速度制限がかかるし、You Tubeはアクセスすらできない。スピードは1Mから25Mは出てます。2年縛り、二年更新、等あるが、カレンダーに予約してあるのでOK。
やっと気に入ったモバイルに出会えた気がする。引用:みん評
無制限WiFiから無料WiFiになりました!!
僕も4月15日付けで補償プランへ移行となりました。
更新月(自分の場合2021年9月)までは月額費用はかからないということで、無料で25GB/月の契約がGetできたと思うと今までの障害の怒りも収まって感謝の念しかありません💢
あとは付属品をなくさないようにしっかり保管しておいて、返却時にあこぎな「賠償金」を支払わなくても良いようにしないとですね。
僕の使用方法は、YoutubeをBGM代わりにかけながらブラウジング、が主な利用でした。ご参考まで。
引用:みん評
病院や入院中に利用できるWiFiに関するよくある質問
病院や入院中に利用可能なWiFiに関する、よくある質問について解説します。
下記のよくされる質問を参考に、安心してポケット型WiFiをレンタルしましょう。
入院先でポケット型wifiの利用を禁止されることはある?
病院でWiFiを使う場合に必要な通信速度の目安は?
入院中にレンタル可能なデータ容量無制限のwifiはある?
1週間の入院でレンタル可能なauやドコモのポケット型wifiはある?
2週間の入院でレンタルするのにおすすめなポケット型wifiはある?
約1ヶ月ポケット型WiFiをレンタルする際の費用相場は?
1つずつ解説します
病院にWiFiを設置できない理由は?
病院内でWiFiを設置できない理由は、セキュリティの問題や重要な医療機器への干渉リスクなどが考えられます。
また、プライバシーの保護という観点からも厳格な対応が求められています。

こうした理由から、病院によっては患者さん向けのWiFi環境が提供されていないことがあるでしょう。
入院先でポケット型wifiの利用を禁止されることはある?
入院中にポケット型WiFiの利用を禁止されることはあります。
病院には精密機器が多く設置されており、ポケット型WiFiの電波に影響を受けてしまう恐れがあります。
契約後のトラブルを避けるためにも、必ず病院と相談を行ったうえで、ポケット型WiFiをレンタルしましょう。

病院内のWiFiで充分なのか一旦試してから、ポケット型WiFiのレンタルを検討しましょう。
病院でWiFiを使う場合に必要な通信速度の目安は?
入院中は、普段の生活で当たり前の速さである1Mbps以上が求められる場合もあります。
病院内でWiFiを利用する際、どのくらいの通信速度が必要なのかは、利用者にとって重要な問題です。

動画視聴やオンラインゲームなどの利用を考えると、もっと高速なインターネット環境が必要になることもあります。
入院中にレンタル可能なデータ容量無制限のwifiはある?
入院中にレンタル可能なポケット型WiFiの中で、データ容量が無制限のものはあります。
本記事で紹介した5サービス中、3サービスで無制限のポケット型WiFiがレンタル可能です。
入院中は普段よりもインターネットの使用料が多くなる傾向にあるため、途中で速度を制限されるのを避けたい方は、データ容量が無制限のポケット型WiFiをレンタルしましょう。

無制限ではないが、100GBなどの実質的に無制限なプランもあります。
1週間の入院でレンタル可能なauやドコモのポケット型wifiはある?
auやドコモでは、1週間などの短期間ポケット型WiFiをレンタルするサービスは行われていません。
しかし、ポケット型WiFiレンタルサービスを利用すると、auやドコモの端末を短期的にレンタルできます。
料金自体は少し割高ですが、本来長期的な契約が必要なサービスの端末を、短期間でデータ容量がある分だけ利用できます。
大手キャリアのポケット型WiFiを利用したいが、入院期間の関係で長期的な契約を避けたい方は、ポケット型WiFiレンタルサービスで一時的にレンタルしましょう。

レンタル可能な端末は、最新のモデルではない場合が多い点に注意しましょう。
2週間の入院でレンタルするのにおすすめなポケット型wifiはある?
2週間の入院でレンタルするのにおすすめのポケット型WiFiは、WiFiレンタルどっとこむです。
WiFiレンタルどっとこむは1日単位でポケット型WiFiをレンタルできるサービスで、2週間などの期間にもピッタリな日数でレンタルできます。
入院期間が2週間程度の方や、具体的な入院期間がわからない方は、WiFiレンタルどっとこむの利用をおすすめします。

15日目以降は、1日事のレンタル料金が高くなる端末もあります。
約1ヶ月ポケット型WiFiをレンタルする際の費用相場は?
1ヶ月ポケット型WiFiをレンタルする際の費用相場は、約3,000〜4,000円です。
約1ヶ月間レンタルする場合の費用の相場は、サービスプロバイダやプランによって異なります。
データ量無制限のプランであれば費用は高めになりますし、データ量に制限があるプランであればコストを抑えやすいです。
まとめ:ポケットWiFiをレンタルして入院生活を少しでも快適にしよう!
ここまで、2025年2月時点でのおすすめのWiFi選び方や注意点を徹底解説してきました。
病院にはWiFiが設置されていないケースも多いため、入院する際は自分でポケット型WiFiをレンタルする必要があります。

プランやサービス内容を比較して、自分に合ったものを選びましょう。
ランキングの根拠・調査データ
この記事のランキングやおすすめしている商材は以下の項目を調査しランキング順位を決定しました。また、定期的にチェックをし確認をとっています(最終確認:2024年4月)
- WiFiおすすめ.com独自のユーザーアンケート調査結果
- WiFiおすすめ.com編集部によるプラン、キャンペーンの比較
- WiFiおすすめ.com独自のユーザー口コミ調査結果
- 監修者による評価