ポケット型WiFiを家族で使うならココに注意!速度・台数・料金&おすすめ機種4選【2025年版】

ポケット型WiFiを家族で使うならココに注意!速度・台数・料金&おすすめ機種4選【2025年版】 おすすめWiFi®
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

*WiFiおすすめ.com by株式会社25は、株式会社25が運営しています。

通信系編集部ディレクター。通信系メディアの編集を3年以上経験しており、そこで得た通信のお得な情報をプロ目線で発信。ぜひ、この記事を読んでいただき、毎日の通信料金を安く、通信環境を快適にしてください!

通信系メディアディレクター 毛利浩一郎

家族みんなでネットを快適に使いたい。でも、光回線は面倒だし高い…。そんな悩みを持つ方に注目されているのが「ポケット型WiFi」です。

この記事では、家族でポケット型WiFiを使うのは本当に向いてるのか?接続台数や速度の実情から、メリット・デメリット、選び方やおすすめ機種まで、徹底的に解説していきます。

ポケット型WiFiは家族で使うのに本当に向いている?

ポケット型WiFiは家族で使うのに本当に向いている?

ポケット型WiFiは、少人数での利用に向いているイメージがありますが、家族での利用も十分に可能です。ただし、選ぶ機種や使い方を誤ると、通信速度の低下やデータ不足などのストレス要因にもつながります。

ここでは、ポケット型WiFiが家族での使用に向いているのかどうかを、同時接続台数や通信速度の観点から見ていきましょう。

ポケット型WiFiは家族で使う場合、何人まで同時接続できる?

ポケット型WiFiの同時接続台数は、機種によって大きく異なります。一般的には5台〜16台程度が目安とされており、家族4人でスマホやタブレットを同時に使う分には問題ありません。ただし、ゲーム機やスマート家電などを含めると上限に近づく可能性があります。

また、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiは接続台数が少なめ(5〜10台程度)ですが、WiMAXタイプであれば16台以上接続できるモデルもあります。家族全員が同時にオンラインになる時間帯を想定して、ある程度の余裕を持った台数が確保できる機種を選ぶのがポイントです。

ポケット型WiFiを家族で使っても通信速度は大丈夫?

同時接続台数が多くなればなるほど、1人あたりの通信速度は分散されます。特に動画視聴やオンライン会議など、通信量の多い使い方をする家庭では注意が必要です。

ポケット型WiFiの通信速度は、機種とエリアによって異なりますが、WiMAXの5G対応モデルなら下り最大2.7Gbpsなど、高速通信が可能なものもあります。ただし、実際の速度はエリア環境や時間帯によって変動しますので、契約前に対応エリアのチェックが重要です。

編集部
編集部

速度の安定性を重視する場合は、アンテナ性能やビームフォーミング機能が搭載された高性能モデルを選びましょう。

ポケット型WiFiが家族で使うのに向いているケース・向いていないケース

ポケット型WiFiが家族に向いているかどうかは、家庭ごとのインターネットの使い方に大きく左右されるでしょう。全員が動画を頻繁に見たり、リモート会議を多用する家庭では、通信量や速度に不満が出る可能性があります。

一方で、ライトな使い方が中心であれば、コストパフォーマンスに優れた選択肢になり得ます。ここでは、向いている家庭とそうでない家庭の具体例を見ていきましょう。

ポケット型WiFiが家族で使うのに向いているケース

ポケット型WiFiは手軽で便利な反面、使い方によっては固定回線ほどの安定性が得られないこともあります。以下のような状況であれば、ポケット型WiFiでも家族利用に十分対応できるでしょう。

  • 家族全員のネット利用がそこまでヘビーではない
  • 動画やSNSが中心で、リモート会議やオンラインゲームは頻繁に行わない
  • 一時的な仮住まいや引越しなど、固定回線を引くのが難しい環境

ポケット型WiFiが家族で使うのに向いていないケース

一方で、通信量や速度への要求が高い家庭では、ポケット型WiFiでは物足りない可能性があります。以下に当てはまる場合は、固定回線や光回線の検討も視野に入れるとよいでしょう。

  • オンライン会議や高画質動画、ゲームを家族複数人が同時に行う
  • 通信量が月300GBを超える可能性がある
  • 常時安定した高速通信が必要(在宅勤務など)

このように、家族での利用は可能ですが、「どの程度ネットを使うのか」によってポケット型WiFiが適しているかどうかは大きく変わってくるでしょう。

ポケット型WiFiを家族で使うメリット

ポケット型WiFiを家族で使うメリット

ポケット型WiFiには、家族利用において意外と多くのメリットがあります。光回線のような面倒な工事が不要で、価格もリーズナブル。さらに、外出時にも持ち運べるという柔軟性は、家庭のネット事情を大きく変えてくれます。

ここでは、具体的にどのような利点があるのかを詳しく見ていきましょう。

安さ・持ち運び・工事不要

ポケット型WiFiの大きな魅力は、月額料金の安さと導入のしやすさです。光回線では初期工事費や工事の待ち時間が必要になりますが、ポケット型WiFiであれば端末が届いたその日から使い始めることが可能です。

また、持ち運びができるため、家族での外出時や旅行先でもインターネットに接続できます。たとえば子どものタブレット利用や車内での動画視聴などにも対応でき、家庭内外を問わず活用の幅が広がります。

編集部
編集部

コストを抑えつつ使い勝手の良いネット環境を整えたい家庭にとって、非常に実用的な選択肢です。

設置が簡単で移動も楽

ポケット型WiFiは、据え置き型のルーターと違い、電源を入れて設定するだけで使えるシンプルな構造です。配線も不要なので、家の中で場所を選ばず設置できます。

たとえば、日中はリビングで使用し、夜は子ども部屋に持っていくといった使い方も可能。WiFi環境を家族それぞれの生活スタイルに合わせて柔軟に移動できる点は、固定回線にはない利便性といえます。掃除や模様替えの際も煩わしい配線がないので、ストレスなく使えるのもポイントです。

一時的な利用にも対応可能

引越しや仮住まい、単身赴任などの一時的な住まいでもポケット型WiFiは活躍します。光回線のような長期契約や解約手続きの手間が少なく、必要な期間だけ使える契約プランも増えてきています。

また、子どもの長期休暇や家族イベント時に一時的に接続台数を増やしたい場合にも便利です。短期レンタル対応のサービスもあるため、「必要なときだけ」「好きなだけ」使える柔軟性は、家庭にとって大きな安心材料となるでしょう。

ポケット型WiFiを家族で使うデメリット

ポケット型WiFiを家族で使うデメリット

ポケット型WiFiは便利な反面、家族全員で使うとなるといくつかのデメリットもあります。速度や安定性、データ容量の制限は、使い方次第でストレスになる要因となりえるでしょう。

ここでは、ポケット型WiFiを家族で利用する際に注意すべきデメリットを整理して解説します。

速度制限や接続台数の注意点

ポケット型WiFiには、多くのプランで「3日間で10GBを超えると速度制限がかかる」などの制限があります。家族全員が動画を見たりゲームをしたりすると、あっという間に制限に達してしまう可能性があります。

また、同時接続台数にも限界があり、一般的なポケット型WiFiの上限は10〜16台程度です。これを超えると接続できなかったり、極端に速度が落ちたりすることもあるため、利用する端末数を事前に把握し、必要に応じて高性能な機種を選ぶことが大切です。

通信が不安定になりやすい

ポケット型WiFiは、携帯回線を利用して通信するため、周囲の環境や建物の構造によっては電波が弱くなることがあります。特にコンクリート造の建物や地下、住宅密集地では速度が落ちやすいです。

また、利用が集中する夜間や週末などの時間帯は、回線が混雑しやすく、思うような通信速度が出ないこともあります。

編集部
編集部

常時安定したネット環境が必要な家庭では、この不安定さが大きなデメリットになる可能性があるでしょう。

データ上限を超えやすい

ポケット型WiFiには、月間100GBや200GBといった上限付きのプランが多くあります。家族での利用は通信量が膨大になりやすく、動画視聴やオンライン授業、リモートワークなどが重なると、月の途中で通信制限がかかってしまうケースも。

上限を超えた場合は、速度が大幅に制限されることがあり、実質的に使いものにならなくなることもあります。事前にプラン内容を確認し、自分たちの使用量に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

ポケット型WiFiを家族で使う際の注意点と快適に使うコツ

ポケット型WiFiを家族で使う際の注意点と快適に使うコツ

ポケット型WiFiを家族で使うには、少しの工夫で快適さが大きく変わります。通信速度や安定性を確保するには、ただ契約するだけでは不十分です。具体的な使い方や設置場所を工夫することで、家族全員がストレスなくインターネットを利用できるでしょう。

ここでは、ポケット型WiFiをより快適に使うための実践的なポイントを紹介します。

ポケット型WiFiを家族で使っても速度が落ちにくい工夫とは?

まず大切なのは、使わない端末のWiFi接続をオフにしておくことです。自動接続されたままの端末が多いと、見えないところで通信が発生し、速度低下の原因になります。必要な端末だけを接続し、不要な通信をカットしましょう。

次に、ポケット型WiFi本体の置き場所も重要です。壁の近くや床置きでは電波が届きにくくなることがあるため、なるべく高い位置で障害物の少ない場所に設置するのが理想的です。

また、対応していれば「5GHz帯の通信」に切り替えるのも効果的。2.4GHzより干渉を受けにくいため、安定した通信が可能になります。

編集部
編集部

周波数の切り替えはルーターの設定画面から簡単に行える機種もあります。

ポケット型WiFiを家族で使うときのデータ通信量の管理術

家族でポケット型WiFiを共有する場合、通信量の管理は非常に重要です。まずおすすめなのが、月の使用量を“見える化”するアプリの活用です。WiFiルーターの管理画面や専用アプリで、日々の通信量を確認できる機能があるモデルも多く、上限に近づいた段階で使用を調整することができます。

また、お子様がいる家庭ではYouTubeやゲームアプリの自動再生など、意図しないデータ消費にも注意が必要です。使用時間や利用アプリに制限をかけられる「ペアレンタルコントロール機能」なども活用すると効果的です。

さらに、家族全員で“今月は何GBまで使う”という目安を共有しておくと、自然と通信量を意識した使い方ができるようになるでしょう。

ポケット型WiFiを家族で使う場合の最適な設置場所と接続環境

ポケット型WiFiの設置場所によって、通信の安定性や速度は大きく左右されます。基本的には「部屋の中央で高い場所」が最適です。電子レンジやテレビなど、電波に干渉する機器の近くは避けたほうがいいでしょう。

また、部屋の隅や壁際は電波が遮られやすく、WiFiの届きにくい“死角”ができやすいポイントです。必要に応じてWiFi中継器を使えば、家全体に電波を行き渡らせることもできます。

家族それぞれが異なる部屋で使う場合は、日によってルーターの設置位置を変える工夫も有効です。

編集部
編集部

場所を固定せず、最も使う人が多い場所に設置することで、通信のストレスを最小限に抑えられるでしょう。

ポケット型WiFiを家族で使うのにおすすめの機種4選【2025年版】

ポケット型WiFiを家族で使うのにおすすめの機種4選【2025年版】

家族で使うポケット型WiFiを選ぶなら、接続台数・速度・容量・コストのバランスが取れたものを選びたいところです。2025年時点でおすすめの機種を4つ厳選して紹介します。

編集部
編集部

それぞれの特徴を比較して、家庭に最適なモデルを見つけてください。

データ容量 月額料金(税込) 最大通信速度 詳細
縛られないWiFi
縛られないwifi ロゴ
上限なし 4,400円~ 2.7Gbps 公式サイト
Broad WiMAX
Broad WiMAX ロゴ
実質無制限 4,708円〜 2.7Gbps 公式サイト
ギガセットWiFi
ギガセットWiFi
最大100GB 初期費用:22,980円〜
※買い切りタイプ
150Mbps 公式サイト
WiFi革命セット
WiFi 革命セット ロゴ
無制限 3,630円〜
※ホームルーターとセット
150Mbps 公式サイト

①縛られないWiFi|契約期間に縛られず家族で安心して使える

縛られないWiFi

参照:縛られないWiFi

「縛られないWiFi」はその名の通り契約期間の縛りが一切ないポケット型WiFiで、家族利用にも最適。大容量の使い放題プランが用意されており、家族での動画視聴やリモートワークでも安心です。

項目 内容
通信容量 実質無制限(使い放題プラン)
最大接続台数 最大10台
通信速度 下り最大2.7Gbps
通信方式 クラウドSIM(3大キャリア対応)
月額料金(税込) 4,400円〜
契約期間 完全縛りなし
特徴 契約縛りなし/使い放題/端末レンタル可/即日発送

②Broad WiMAX|速度&安定性で選ぶなら家族利用に最適

Broad WiMAX

参照:Broad WiMAX

「Broad WiMAX」は、高速・安定性重視で選びたい家庭にぴったりのポケット型WiFiです。WiMAX +5G回線に対応し、最大16台まで同時接続可能。家族での動画視聴やオンライン会議もサクサクこなせます。

項目 内容
通信容量 実質無制限(ギガ放題プラスプラン)
最大接続台数 最大16台
通信速度 下り最大2.7Gbps(対応端末使用時)
通信方式 WiMAX +5G(au回線ベース)
月額料金(税込) 初月0円、その後4,708円〜
契約期間 2年(短期プランもあり)
特徴 工事不要、即日発送、端末代無料キャンペーンあり

③ギガセットWiFi|月額料金なし&使い切り型で家族の一時利用に最適

ギガセットWiFi

参照:ギガセットWiFi

「ギガセットWiFi」は、買い切りタイプのポケット型WiFiで、月額料金が発生せず、使いたい分だけギガをチャージするスタイルが特徴です。契約不要・クレジットカードなしでも利用可能で、仮住まいや帰省・旅行など一時的に家族でネット環境を整えたいケースにぴったりです。

通信速度は最大150Mbpsと十分な性能で、端末も軽量&コンパクト。データの反映も早く、チャットサポートもあるので初めての人でも安心して使えます。

項目 内容
通信容量 10〜100GB(チャージ式)
最大接続台数 最大10台(端末MR1スペックに依存)
通信速度 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
通信方式 クラウドSIM(ソフトバンク/ドコモ/auに自動接続)
月額料金(税込) なし(初期費用:22,980円〜、チャージ例:100GB=6,480円)
契約期間 なし(買い切りタイプ)
特徴 月額不要・契約不要、支払い方法多数、チャットサポート、海外利用も可

④WiFi革命セット|自宅と外出先の両方で使いたい家族にぴったりの2台セット

WiFi革命セット

参照:WiFi革命セット

WiFi革命セットは、自宅では大容量・高速通信のホームルーター「モバレコAir」、外出先では月間100GBのポケット型WiFi「ONE MOBILE」を使える2台セットです。家族でのネット利用シーンが幅広い家庭に最適で、コストを抑えながら快適な通信環境を整えられます。工事不要で届いてすぐに使えるのも大きな魅力です。

項目 内容
通信容量(自宅) 実質無制限(モバレコAir)
通信容量(外出) 月間100GB(ONE MOBILE)
最大接続台数 モバレコAir:約30台、ONE MOBILE:最大10台程度
通信速度 モバレコAir:下り最大2.1Gbps/ONE MOBILE:下り最大150Mbps
通信方式 モバレコAir:SoftBank 4G/5G/ONE MOBILE:クラウドSIM対応
月額料金(税込) 実質月額3,267円〜(キャッシュバック適用時)
契約期間 縛りなし(端末購入プランの場合、残債精算が必要)
特徴 2台で1台分の価格、キャッシュバックあり、工事不要、すぐ使える

まとめ|ポケット型WiFiを家族で使うには“接続数・通信量・ルール”がカギ

ポケット型WiFiは、うまく選んでうまく使えば、家族全員での利用にも十分対応できる頼もしいインターネット環境になります。とはいえ、固定回線に比べて接続台数や速度、データ容量には限りがあるため、家族での使い方には工夫が求められます。

記事で紹介したように、接続数を意識した端末選びや、通信量の見える化、最適な設置場所の工夫など、小さな対策の積み重ねが大切です。また、使用ルールを家族で共有することも、トラブルなく快適なネット生活を送るためのポイントになります。

「とりあえず契約して使ってみる」のではなく、自分たちの利用スタイルに合った機種とプランを選び、ルールを決めて運用するとよいでしょう。

WiFiおすすめ.com編集部
WiFiおすすめ.com編集部
WiFiおすすめ.com編集部

WiFiおすすめ.com編集部です。WiFiのおすすめ情報を徹底リサーチして、わかりやすくネット選びをサポートします

おすすめ商材
縛られないWiFi
縛られないWiFiロゴ

30GB 2,970円〜から利用でき、縛られないコースと1年おトクコースの2種類があります。初めてポケット型WiFiを利用する人にもおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX

端末発送月1,089円〜で利用でき、auスマホ割プランやUQ mobileの自宅セット割があります。また、キャッシュバック額も充実しています。

WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ

空港で受取・返却できるだけでなく、コンビニでも受取可能です。1日440円〜できて、端末の種類も豊富なので自分の希望に沿った端末を見つけられます。

おすすめWiFi®ポケット型WiFi・モバイルWiFi

 おすすめ光回線10選

※スクロールできます。

商材名
速度
実質月額(マンション)
実質月額(戸建て)
スマホ割
フレッツ光クロス申し込む
1091.89Mbps
5,791~6,671円
5,791~6,671円
×無し
GameWith光申し込む
680.02Mbps
5,867円
7,150円
×無し
NURO光申し込む
635.47Mbps
2,037~4,435円
4,435円
ソフトバンク
J:COM NET光申し込む
556.77Mbps
3,079円
3,189円
au/UQ mobile
auひかり申し込む
516.78Mbps
2,061円
3,158円
au/UQ mobile
enひかり申し込む
366.2Mbps
4,620円
5,720円
UQ mobile/ahamo/povo
ソフトバンク光申し込む
312.49Mbps
3,711円
5,445円
ソフトバンク/ワイモバイル
おてがる光申し込む
291.34Mbps
4,149円
5,188円
×無し
ドコモ光申し込む
267.37Mbps
4,069円
5,389円
ドコモ/irumo/eximo
フレッツ光ネクスト申し込む
253.41Mbps
-プランによる
-プランによる
×無し

※引用:202年3月時点のみんなのネット回線速度のデータ参照
※実質月額=(3年間の月額料金+初期費用・解約費用など-キャッシュバック)÷36ヶ月
※実質月額にはスマホセット割を含みません。