5G通信対応のポケット型WiFiおすすめ比較4選!メリット・デメリットについても解説!

ポケット型WiFi・モバイルWiFi
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

*WiFiおすすめ.com by株式会社25は、株式会社25が運営しています。

通信系編集部ディレクター。通信系メディアの編集を3年以上経験しており、そこで得た通信のお得な情報をプロ目線で発信。ぜひ、この記事を読んでいただき、毎日の通信料金を安く、通信環境を快適にしてください!

通信系メディアディレクター 毛利浩一郎

女性
女性

5G対応のポケット型WiFiを探していますがどれを選べばいいか分からない…

おすすめのポケット型WiFiはありますか?

上記のような悩みをお持ちではないでしょうか?

外出先などでインターネットを接続する際に役立つのが、ポケット型WiFi。

近年までは4G通信が主流でしたが、5G回線の普及によって、ポケット型WiFiでも5G通信が使えるようになりました。

しかし、「種類が多くて何を使ったらいいか分からない」、「どのポケット型WiFiが5Gに対応しているか分からない」といった悩みを持つ方が非常に増えています。

本記事では、5G通信が可能なポケット型WiFiをピックアップして掲載しています。

最後までご覧いただくことで、おすすめの5G対応ポケット型WiFiが見つかりますよ。

そもそも5Gって何なの?といった悩みにも答えているので5G通信に関して理解を深めたい!という方にも是非読んでいただきたい内容となっています。

Broad WiMAX 5G CONNECT BIGLOBE WiMAX +5G
GMOとくとくBBGMOとくとくBB ロゴ
月額料金 初月:1,397円〜
それ以降:3,773円〜
3,718〜4,950円 初月:0円〜
1〜24ヶ月目:3,773円〜
※特典値引きにより1,155円〜
端末発送月:1,089円〜
1~12ヶ月目:3,784円〜
13~35ヶ月目:4,334円〜
36かげt以降:5,104円〜
※割引適用時の金額
初期費用 20,743円
※Webからの申し込みで0円
事務手数料:3,300円
事務手数料:3,300円 事務手数料:3,300円 事務手数料:3,300円
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限
最大通信速度 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps
契約期間 ・2年間
・なし
・2年間
・なし
なし なし
詳細 詳細 詳細 詳細 詳細

おすすめポケット型WiFiを紹介する前に-そもそも5Gとは?-

男性
男性

5Gについて教えてください。”G”ってスピードのこと??

このような疑問を持つ方も多いですよね。

5G通信ができるポケット型WiFiを紹介する前に、5Gの基礎知識を確認していきましょう。

結論を言うと、5Gとは第5世代の通信方式のことです。

4Gは第4世代、3Gは第3世代の通信方式といったように5世代目の通信方式のことを5Gと呼びます。

5Gの”G”は通信スピードの単位の『ギガ』ではなく、『Generation(世代)』を意味します。

主な特徴としては

  • 超高速・大容量
  • 超低遅延
  • 多数同時接続

が挙げられ、4G通信と比較して約20倍もの速度が出ると言われています。

編集部
編集部

スマホでの通信速度が格段に速くなったこと以外に、医療現場での遠隔操作による手術や、車の自動運転など、幅広いシーンで5Gは活躍できるのです。

※5Gの提供エリアは一部です

5G対応のおすすめポケット型WiFi4選


それでは5G対応のポケット型WiFiを紹介します。

今回は当サイトでピックアップした4つのポケット型WiFiについて「基本情報」「口コミ評判」について解説していきます。

今回紹介するポケット型WiFiは以下のとおり。

Broad WiMAX 5G CONNECT BIGLOBE WiMAX +5G GMOとくとくBBGMOとくとくBB ロゴ
月額料金 初月:1,397円〜
それ以降:3,773円〜
初月:0円〜
1〜24ヶ月目:3,773円〜
※特典値引きにより1,155円〜
初月:0円〜
1〜24ヶ月目:3,773円〜
※特典値引きにより1,155円〜
端末発送月:1,089円〜
1~12ヶ月目:3,784円〜
13~35ヶ月目:4,334円〜
36ヶ月目以降:5,104円〜
※割引適用時の金額
初期費用 20,743円
※Webからの申し込みで0円
事務手数料:3,300円
事務手数料:3,300円 事務手数料:3,300円 事務手数料:3,300円
データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限
最大通信速度 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps 下り最大2.7Gbps
契約期間 ・2年間
・なし
・2年間
・なし
なし なし
詳細 詳細 詳細 詳細 詳細

ちなみに今回紹介するポケット型WiFiはすべてWiMAX回線を使用しているものです。

WiMAX回線はWiMAX+5Gという回線で5G通信を可能にしています。

  • WiMAX2+
  • au 5G
  • au 4G LTE

を組み合わせることで快適な5G通信が可能なのです。

Broad WiMAX:月額料金で選ぶなら

データ容量無制限で使える!Broad WiMAX

・難しい設定不要
・最短当日に発送可能

 

 

【調査結果】

使用者数 47名
総合満足度(100点満点) 62.4点
月額料金の満足度(100点満点) 54.8点
速度制限の満足度(100点満点) 52.5点
バッテリーの満足度(100点満点) 60.7点
キャンペーンの満足度(100点満点) 45.7点
繋がりやすさ(100点満点) 60.6点

WiFiおすすめ.comで使用しているポケット型WiFiのアンケート・プランデータベース

参照:Broad WiMAXの詳細を見る

月額料金で選ぶのであればBroad WiMAXがおすすめです。

2ヶ月目以降:3,773円で利用できるので、少しでも通信料金を抑えたい場合はBroad WiMAXを選択しましょう。

料金プランは以下の2つ。

利用月数 ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題縛りなしDXプラン
初月 1,397円〜 1,397円〜
それ以降 3,773円〜 3,960円〜
契約期間 2年 なし
解約金 3,883円 なし

おすすめは2年契約の『ギガ放題バリュープラン』です。

最低利用期間中に解約した場合は解約金が発生してしまいますが、月額料金で考えるのであれば圧倒的におすすめです。

初期費用として20,743円が発生しますが、Webからの申し込み&クレジットカード払いを選択することで無料になります。

Broad WiMAXの口コミ・評判まとめ

Broad WiMAXでは次のような口コミがありました。

速度が出ない云々ではなく、電波を拾わないとのことです..

本当に繋がらなかったらかなり問題ですね。

※個人の感想です。実際の使用速度や月額料金はお客様の使用環境や契約内容によって異なります。

40Mbps出ていたという報告も。場所によってブレはありますが、基本はそこそこの通信速度が出ているようですね。

5G CONNECT:30日間のお試し期間がある

お試し利用可能!5G CONNECT

・2年契約プランと縛りなしプランがある
・下り最大4.2Gbps〜

 

 

【調査結果】

使用者数 5名
総合満足度(100点満点) 64.6点
月額料金の満足度(100点満点) 62点
速度制限の満足度(100点満点) 70点
バッテリーの満足度(100点満点) 60点
キャンペーンの満足度(100点満点) 55点
繋がりやすさ(100点満点) 62点

WiFiおすすめ.comで使用しているポケット型WiFiのアンケート・プランデータベース

参照:5G CONNECTの詳細を見る

5G CONNEECTは『株式会社FREEDiVE』が運営しているWiMAXサービス。

ポケット型WiFiだけでなく、置き型のWiFiも提供しているので、利用用途に合わせて好きな方を選びましょう。

月額料金は4,950円~で他のWiMAXサービス同様でデータは無制限利用が可能
※データ容量無制限でも「3日で10GB以上使用すると通信制限」という場合もあるので注意してください。

詳しい料金プランは以下のとおりで2種類のプランがあります。

月額料金 契約期間の縛りなしプラン 2年契約プラン
1~15ヶ月目 4,950円~ 4,727円〜
16~24ヶ月目 4,298円〜
それ以降 4,950円〜

30日間のお試し期間を設けているので、とりあえず5G CONNEECTの通信が自宅で快適に行えるかを確かめたい!といった場合でも安心です。

ただし以下の点には注意しましょう。

  • お試し期間は初回注文時のみ利用可能
  • 解約前提の短期利用はNG
  • お試し期間内のデータ容量が20GBを超えてしまうと解約金4,400円が発生する

ポケット型WiFiはGalaxy 5G Mobile WiFiを利用できます。

5G CONNECTの口コミ・評判まとめ

5G CONNECTには以下のような口コミがありました。

こちらは置き型のWiFiに関する口コミですが、通信速度は良好のようでオンラインゲーム『APEX』がプレイできそうとのこと。

50Mbps以上出ていれば十分快適な通信が可能ですよ。

※個人の感想です。実際の使用速度や月額料金はお客様の使用環境や契約内容によって異なります。

BIGLOBE WiMAX:老舗プロバイダのWiMAX回線

端末送料無料!BIGLOBE WiMAX

・契約解除料無料
・初月0円で利用可能

 

 

【調査結果】

使用者数 44名
総合満足度(100点満点) 68.8点
月額料金の満足度(100点満点) 61.7点
速度制限の満足度(100点満点) 62.7点
バッテリーの満足度(100点満点) 66.3点
キャンペーンの満足度(100点満点) 53.1点
繋がりやすさ(100点満点) 64.8点

WiFiおすすめ.comで使用しているポケット型WiFiのアンケート・プランデータベース

BIGLOBE WiMAXはインターネットプロバイダの老舗『BIGLOBE』が提供するWiMAXサービス。

BIGLOBEが運営していることもあって、サポート面は優秀。安心感は他のWiMAXサービスよりも強いです。

月額料金は2年間であれば3,355円で使えてお得ですが、それ以降は4,928円になってしまうので注意しましょう。

ポケット型WiFiは以下の2種類から選択できます。

  • Speed WiFi 5G X11
  • Galaxy 5G Mobile WiFi

Speed WiFi 5G X11はWiFi6にも対応しているので5Gの高速通信を活かしたい場合はおすすめですよ。

端末代金はどちらを選択しても21,912円。

クレジットカード払いなら913×24回払いですが、口座振替を選択した場合は一括払いになってしまいます。

BIGLOBE WiMAXの口コミ・評判まとめ

BIGLOBE WiMAXでは以下のような口コミがありました。

通信速度についてのツイートですが、20Mbps以上を観測しています。

みん評にはサポートが最悪という口コミが。

とにかくサポートが最悪です。
電話は繋がらないし、高圧的な態度で説明されます。

引用元:みん評

※個人の感想です。実際の使用速度や月額料金はお客様の使用環境や契約内容によって異なります。

WiMAXを含むネット関連のサポートは悪い評判しかないので、気にしない方がいいです。

GMOとくとくBB:キャッシュバックが豊富

キャッシュバックが魅力的!GMOとくとくBB WiMAX

・最短即日発送
・工事不要で到着後すぐに使える

 

 

【調査結果

使用者数 41名
総合満足度(100点満点) 64.4点
月額料金の満足度(100点満点) 59.1点
速度制限の満足度(100点満点) 62.1点
バッテリーの満足度(100点満点) 63.3点
キャンペーンの満足度(100点満点) 56.2
繋がりやすさ(100点満点) 62.3

WiFiおすすめ.comで使用しているポケット型WiFiのアンケート・プランデータベース

参照;GMOとくとくBBの詳細を見る
インターネットプロバイダで知られる『GMOとくとくBB』でもWiMAX回線のポケット型WiFiを提供しています。

GMOとくとくBBの特徴といえば非常に豊富なキャンペーン

他社から乗り換えた場合、最大40,000円のキャッシュバックを行っています。

ただし、このキャッシュバックはあくまで解約金負担でのキャッシュバックとなっている点には気を付けましょう。

使用できるポケット型WiFiは以下のとおり。

  • Speed WiFi 5G X11
  • Galaxy 5G Mobile WiFi
  • 内容を入力してください

端末代金は総額21,780円となっており、605円×36回 の分割となっています。途中解約した場合は一括清算されてしまうので36ヶ月過ぎまで利用するのが無難ですよ。

他のWiMAXも同様ですが、『auスマートバリュー』『自宅セット割(UQ)』が適用可能です。

月額料金
  • 1~24ヶ月目:3,553円
  • 25~35ヶ月目:4,103円
  • それ以降:4,708円

月額料金は上記の通りとなっており、そこまで高くはないです。

ただしプラスエリアモードを使用した月は、別途1,100円が発生するので注意しましょう。

GMOとくとくBBの口コミ・評判まとめ

GMOとくとくBBのWiMAXについての口コミ・評判を確認しましたが、どうやらアップロード速度に非常に問題があるようですね.

※個人の感想です。実際の使用速度や月額料金はお客様の使用環境や契約内容によって異なります。

ダウンロード速度はある程度出ていますが、アップロードがこれだけ出ていないと正直不安ですね。

5G対応のポケット型WiFiを利用するメリット4つ

契約期間縛りなし ポケット型Wi-Fi

おすすめのポケット型WiFiを紹介したので、続いては5G対応のポケット型WiFiを利用するメリットについてお話していきます。

5G対応のポケット型WiFiを利用するメリットは以下のとおり。

以下は4Gと5Gを比較し、表にまとめたものです。

比較項目 4G LTE 5G
最大通信速度 1Gbps 20Gbps
遅延 大きい 少ない
(4Gの1/10)
最大同時接続台数 1基地局につき約10,000台 1基地局につき約1000,000台

4Gの20倍もの通信速度になる

5Gの項目でも軽く触れましたが、5Gの通信速度は4Gの通信速度と比べ約20倍とも言われています。

ただこれは最大通信速度での場合。

実際に4G通信を利用したWiFiと5G通信を利用したWiFiとで比較してみましょう。

4G通信のポケット型WiFi『Speed WiFi NEXT W06』と5G通信のポケット型WiFi『Speed WiFi 5G X11』をみんなのネット回線速度を参照して比較しました。

比較項目 Speed WiFi NEXT W06(4G) Speed WiFi 5G X11(5G)
通信速度(実測値) 下り平均速度:38.62Mbps
上り平均速度:7.01Mbps
下り平均速度:72.98Mbps
上り平均速度:13.75Mbps
平均Ping値 74.2ms 50.95ms

実際の通信速度は約2倍~3倍であることが分かりました。

さすがに実測値で20倍の差は出ないですが、ここまで差があれば十分使う価値はありますよね。
※5Gの提供エリアは一部です

同時接続しても通信が安定する

5Gの特性に『多数同時接続』があります。

4Gでは多数同時接続を行った場合通信が途切れてしまうことがありましたが、5Gの場合は一度に多くの機器を繋いでも通信が途切れずに安定した通信が可能です。

機器のスペックを確認してみると『Speed WiFi NEXT W06』では最大16台、『Speed WiFi 5G X11』では17台となっていますが、実際には4Gの『Speed WiFi NEXT W06』では最大2~3台が安定した通信が可能な範囲でしょう。

逆に『Speed WiFi 5G X11』ではそれ以上接続しても安定した通信が可能です。

ただ、5Gといっても電波を使用していることには変わりありません。

利用環境に大きく左右される点には注意しましょう
※5Gの提供エリアは一部です

4Gプランより通信制限が緩い

5Gプランは4Gプランと比較して、通信制限が緩いです。

WiMAXの本家であるUQ WiMAXのプランで比較してみましょう。

比較項目 WiMAX 2+(4G) WiMAX+5G(5G)
月間データ容量 上限なし 上限なし
プラスエリアモード 月間7GBまで 月間15GBまで
おすすめ度 スタンダードモード・プラスエリアモードともに制限 プラスエリアモードのみ制限
プラスエリアモードのデータ容量を使い切った場合 あり なし
3日間の速度制限

このように4Gプランと5Gプランは制限に大きな差があります。

さらに2022年2月1日から3日間の速度制限(3日間のデータ容量が15GB以上を超えた場合制限がかかる)が撤廃されました。

4Gプランでは何かと不便な仕様でしたが、5Gプランによって死角がほぼなくなったと言えます。
※5Gの提供エリアは一部です

通信障害に強く、遅延が起こりづらい

5Gでは4Gと比較して遅延が少なく、1/10と言われています。

遅延が少ないことによって、応対時間が速くなります。

応対時間はPing値で表せますが、数値が少なければ少ないほど応対時間が速くなるのです。

日常使いだけでなく、オンラインゲームなどでも遅延が少なければそれだけ快適にプレイできますよ。

『Speed WiFi NEXT W06』と『Speed WiFi 5G X11』ではPing値に約10msほどの差があるので実際の遅延の違いはそこまで大きくないですが、5Gの方がより遅延を感じずに通信ができます。
※5Gの提供エリアは一部です

5G対応のポケット型WiFiを利用するデメリット3つ


5Gのポケット型WiFiには多くのメリットがありましたが、デメリットについても確認していきます。

デメリットを確認したうえで、利用するかどうかを検討してみましょう。

5G対応のポケット型WiFiを利用するデメリットは以下のとおり。

5G対応エリアは限定的

5G対応のエリアは4G対応のエリアと比較して限定的です。

4G回線は人口カバー率99.9%と、ほぼどこでも利用できます。

一方、2021年度に総務省が発表したデータによると5G回線は人口カバー率93.2%。

一見普及が進んでいるようにも見えますが、場所によって普及率に大きな差があります。

  • 東京都・神奈川県・埼玉県・大阪府:99%
  • 岩手県・島根県・高知県・大分県・鹿児島県:70%台

このように使う場所に差があるので、5Gはまだまだどこでも使えるといった水準に達していません。
※5Gの提供エリアは一部です

4Gプランより月額料金が高い

5Gプランは4Gプランとして月額料金が高いです。

UQ WiMAXの料金プランを比較してみましょう。

比較項目 WiMAX+5G WiMAX 2+
月額料金 4,818円〜
※25ヶ月間は4,268円〜
4,268円〜

25ヶ月間は4Gプランと同様の料金で使用できますが、基本料金は約600円高いです。

4Gと比べて通信速度・安定性が向上しているので仕方ないですが、料金面で上がってしまうのはマイナスポイントですね。
※5Gの提供エリアは一部です

5Gに対応した端末でなければ接続できない

当然ですが、5G通信は5Gに対応した端末でしか利用できません。

4G端末を利用している場合は、5G通信を使うためにわざわざ端末を買い直す必要があります。

ただ、前述したように5Gはまだまだ限定的なので、早急にスマホを買う直す必要性は少ないでしょう。
※5Gの提供エリアは一部です

5G対応ポケット型WiFiのおすすめの選び方

男性
男性

5G対応のポケット型WiFiについて分かったけど結局何を基準に選べばいいの..?

そう思ったあなた、ご安心ください。

こちらの見出しでは5G対応のポケット型WiFiを選ぶ方法を項目ごとに紹介します。

編集部
編集部

下記の項目を参考にしていただければ、上記のような悩みを解決できますよ。

5G対応ポケット型WiFiのおすすめの選び方

月額料金

最も意識すべきポイントは『月額料金』です。

むしろ月額料金だけで選んでもいいと言っても過言ではありません。

ポケット型WiFiの多くはWiMAXを使用しています。

当サイトで今回紹介した

  • Broad WiMAX
  • 5G CONNECT
  • BIGLOBE WiMAX
  • GMOとくとくBB

はすべてWiMAX+5Gを利用して提供されています。

そのため、回線品質は変わってこないのです。

通信速度

続いては通信速度です。

理論上は同じ回線を使用しているのでそくどに差は出ないはずですが、プロバイダによってやはり実測値に差が出てきてしまいます。

Speed WiFi NEXT WX06を使用した場合の実測値を比較してみましょう。

比較項目 Broad WiMAX UQ WiMAX GMOとくとくBB
通信速度(実測値) 下り平均速度:32.88Mbps
上り平均速度:9.41Mbps
下り平均速度:31.53Mbps
上り平均速度:5.69Mbps
下り平均速度:80.93Mbps
上り平均速度:17.33Mbps

このような差となりました。

使用回線である『WiMAX+5G』は通信速度に関わってきますが、プロバイダは通信の『安定性』に大きく関わってきます。

結論、プロバイダによっても速度に差が出てくるので選ぶ際の基準としましょう。

ルーターのスペック

ルーターの『スペック』もポケット型WiFiを選ぶポイントになってきます。

  • Speed WiFi 5G X11
  • Galaxy 5G Mobile WiFi

WiMAXで使用されることの多い上記の端末のスペックを簡単に比較してみましょう。

比較項目 Speed WiFi 5G X11 Galaxy 5G Mobile WiFi
最大通信速度 下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
下り最大:2.2Gbps
上り最大:183Mbps
バッテリー容量 4,000mAh 5,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間:約490分
連続待受時間:約400時間
連続通信時間:約1,000分
連続待受時間:約790時間
同時接続台数 最大17台 最大11台

このようにルーターによって特色があります。

速度であればSpeed WiFi 5G X11、バッテリー持ちであればGalaxy 5G Mobile WiFiといったように、自分に合ったルーターを選択するといいでしょう。

スマホのセット割

『スマホのセット割』も意識しましょう。

セット割が組めることによって、トータル的な通信料に大きな差が出てきます。

例えばUQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXなど、WiMAXサービスが

  • auスマートバリュー
  • 自宅セット割

を適用できるのに対して、5G CONNECTでは上記のセット割が適用できません。

auやUQのスマホを利用している場合、使用するポケット型WiFiでセット割が組めるかどうかは最低限確認しておきましょう。

5G WiFiおすすめに関するよくある質問

最後に5GWiFiに関するよくある質問をまとめました。

5G対応のポケット型WiFiを契約する前に、疑問点を解消しておきましょう。

よくある質問は以下のとおり。

WiFiの周波数帯「5GHz」と「2.4GHz」の違いは何?

WiFiの周波数帯には『5GHz』と『2.4GHz』がありますが、それぞれの違いは電波が届く範囲にあります。

  • 『5GHz』・・・狭い範囲でしか使えないが、電波強度が強い
  • 『2.4GHz』・・・電波が遠くまで届くが、電波が弱い

電波強度の強い『5GHz』での利用をおすすめします。

5G通信がデータ容量無制限で使えるポケット型WiFiはある?

5G通信に対応しているポケット型WiFiであれば、データ容量無制限で利用が可能です。
※データ容量無制限でも「3日で10GB以上使用すると通信制限」という場合もあるので注意してください。

ただし、プラスエリアモードを使用する場合は月間で15GB~30GBの制限があります。
※5Gの提供エリアは一部です

5Gが使えるエリアの調べ方は?

5Gが使えるエリアは5G回線を提供しているキャリアの公式サイトから確認できます。

ポケット型WiFiはWiMAXサービスなので、auの5G回線を利用しています。

ソフトバンクのポケット型WiFiであればソフトバンク、ドコモのポケット型WiFiならドコモといった感じなので、利用するポケット型WiFiに応じたキャリアの公式サイトから確認しましょう。
※5Gの提供エリアは一部です

ポケット型WiFiとWiMAXの違いは?

ポケット型WiFiとWiMAX、混同しがちですが厳密に言うと違ったものになります。

簡単にまとめると以下のとおり。

比較項目 ポケット型WiFi WiMAX
使用回線 ソフトバンク回線 WiMAX回線
au回線
データ容量 40GB~100GB/月 無制限

ただし、WiMAXを使用したモバイルルーターをポケット型WiFiと呼ぶこともあります。

おすすめはWiMAX回線なので、ポケット型WiFi=WiMAX回線を使用したモバイルルーターと考えてもあながち間違いではありません。

5G通信に対応しているスマホ端末はどれ?

5G通信に対応したスマホは販売元の公式サイトから確認できます。
iPhoneであれば以下の端末が5G通信に対応しています。

  • iPhone12シリーズ
  • iPhone13シリーズ
  • iPhone14シリーズ
  • iPhoneSE第三世代

まとめ:5G対応のおすすめポケット型WiFiは「WiMAX」

光テレビサービスを比較したときによくある質問は?
今回は5G通信に対応しているおすすめのポケット型WiFiを紹介しました。

結論を言うと、5G対応のポケット型WiFiを選ぶ際は『WiMAX回線を使用したポケット型WiFi』を選びましょう。

その中でも選ぶ基準として紹介した

を参考にすることであなたにぴったりなポケット型WiFiが見つかりますよ。

5G通信はまだまだ発展途上の通信方式ですが、利用することで通信が快適になります。

対応している端末を用意しなければならないのはデメリットですが、それ以上に大きなメリットがあるので是非利用してくださいね。

ランキングの根拠・調査データ

この記事のランキングやおすすめしている商材は以下の項目を調査しランキング順位を決定しました。また、定期的にチェックをし確認をとっています(最終確認:2025年2月)

  1. WiFiおすすめ.com独自のユーザーアンケート調査結果
  2. WiFiおすすめ.com編集部によるプラン、キャンペーンの比較
  3. WiFiおすすめ.com独自のユーザー口コミ調査結果
  4. 監修者による評価

詳細:ポケット型WiFiで使用している商材データベース・アンケート

WiFiおすすめ.com編集部
WiFiおすすめ.com編集部
WiFiおすすめ.com 編集部

WiFiおすすめ.com編集部です。契約期間も違約金も縛りなしの「縛られないWiFi」を運営。WiFiのおすすめ情報を徹底リサーチして、わかりやすくネット選びをサポートします。

WiFiおすすめ.com 編集部をフォローする
おすすめ商材
縛られないWiFi
縛られないWiFiロゴ

30GB 2,970円〜から利用でき、縛られないコースと1年おトクコースの2種類があります。初めてポケット型WiFiを利用する人にもおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX

端末発送月1,089円〜で利用でき、auスマホ割プランやUQ mobileの自宅セット割があります。また、キャッシュバック額も充実しています。

WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ

空港で受取・返却できるだけでなく、コンビニでも受取可能です。1日440円〜できて、端末の種類も豊富なので自分の希望に沿った端末を見つけられます。

ポケット型WiFi・モバイルWiFi

 おすすめ光回線10選

※スクロールできます。

商材名
速度
実質月額(マンション)
実質月額(戸建て)
スマホ割
フレッツ光クロス申し込む
1091.89Mbps
5,791~6,671円
5,791~6,671円
×無し
GameWith光申し込む
680.02Mbps
5,867円
7,150円
×無し
NURO光申し込む
635.47Mbps
2,037~4,435円
4,435円
ソフトバンク
J:COM NET光申し込む
556.77Mbps
3,079円
3,189円
au/UQ mobile
auひかり申し込む
516.78Mbps
2,061円
3,158円
au/UQ mobile
enひかり申し込む
366.2Mbps
4,620円
5,720円
UQ mobile/ahamo/povo
ソフトバンク光申し込む
312.49Mbps
3,711円
5,445円
ソフトバンク/ワイモバイル
おてがる光申し込む
291.34Mbps
4,149円
5,188円
×無し
ドコモ光申し込む
267.37Mbps
4,069円
5,389円
ドコモ/irumo/eximo
フレッツ光ネクスト申し込む
253.41Mbps
-プランによる
-プランによる
×無し

※引用:202年3月時点のみんなのネット回線速度のデータ参照
※実質月額=(3年間の月額料金+初期費用・解約費用など-キャッシュバック)÷36ヶ月
※実質月額にはスマホセット割を含みません。